最新更新日:2024/06/16
本日:count up48
昨日:121
総数:325791
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋のおもちゃ作りをしています。
 みんなも楽しめるようにと、説明文を書くことに挑戦中です。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋に見つけたものでおもちゃを作りました。
 さっそおく遊んで楽しみました。

1年 Bookパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 知識いっぱいブックニュース委員会が企画した、Bookパーティーに挑戦中です。
 友達と面白かった本を紹介しあったり、静かに本を読んだりしながら、本と親しんでいます。

1年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の「三」とかたかなの「ミ」、漢字の「八」とかたかなの「ハ」、かたかなの「ソ」と「ン」と「ツ」と「シ」のように、似ている漢字やかたかながたくさんあります。
 どんなところに気を付けて書くといいかな?
 みんなでその特徴をよく観察しました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 文章を書く学習をしています。
 それぞれ見つけたことを、お家の人に読んでもらえるように丁寧に書きます。
 文章を書く時の基本、
 1 文の始まりの一番上は開ける
 2 特徴ごとに行を変える
 3 くわしく書く
 4 文末のまるやカギかっこを書く位置
 などに注意しながら書きます。

1年 算数

画像1 画像1
 「この問題だと、どんな式になるかな?」
 「ひきざんだよ〜!!!」
 どんどん算数が上手になってきています。

1年 生活、算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、秋のものを使ってリース作りとどんぐりごま作りをしました。すてきなリースになってきました。
 算数科では、「13ー9」など、くり下がりひき算の仕方を考えました。

1年 道徳

画像1 画像1
 「はしの上の おおかみ」というお話を読みました。
 「やさしい」とはどういうことなのかについて、考えました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックを使って、算数の問題に挑戦しました。
 クロムブックの使い方もずいぶん上手になってきました。

1年 校外学習で成長したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、縄跳びを頑張っています。
 今日は、後ろ駆け足跳びです。後ろ跳びができる子も、駆け足となるととても難しそうです。でも、昨日の校外学習で身に付けた「あきらめない」心で、一生懸命練習していました。
 また、書写では、「おれ、まがり、そり」「かきじゅん」に気をつけて書きました。
 「まがりとそりは一緒じゃない?」
 「まがりは大きくまがるけど、そりは小さくまがるんだよ。」
と違いを考えながら、丁寧に書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 児童会引継式
2/23 天皇誕生日
2/26 特別研修期間
2/27 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835