最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:317
総数:325390
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 国語

画像1 画像1
 前回の国語では小さい「つ」の発音や使い方を学習しました。
 今日は小さい「や・ゆ・よ」の発音や使い方の学習です。
 リズムをとったり、文字の表し方を確かめたりしました。

1年 体育

画像1 画像1
 シャトルランをしました。
 周りで見ている子どもたちの応援の声が体育館いっぱいに響いていました。
 「がんばれー!!!」

1年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯磨きの学習をしました。
 そろそろみんなの口の中に生えてくる、王子様の歯を(第6臼歯)をムシばい菌から守るためには、どうしたらいいかな?
 汚れがたまりやすいところを考えながら学習しました。
 給食のあとには、実際に歯磨きもして、汚れをしっかりと落とすことに挑戦しました。

1年 読み聞かせの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は読み聞かせの会がありました。
「せんたくかあちゃん」という、大きな本を読んでもらいました。
感想を伝える時間には、「◯◯のところが面白かった」などと、思ったことを詳しく伝えることができました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひらがなの「わ」の練習をしました。
 たった2画しかないのに、ちょっと難しい「わ」です。
 一画ずつ丁寧に練習しました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育では、チャレンジ技7の技2の馬跳びとゴム跳びにチャレンジしました。
馬跳びは、友達のために低い姿勢をつくってあげている、心があたたかくなる姿も見られました。
ゴム跳びでは、50cmのゴムはみんな軽々と跳び越えていましたが、70cmのゴムは苦戦しているようでした。

1年 休み時間の一コマ

画像1 画像1
今日の休み時間に、心が温まる姿を見付けました。
学級文庫のシリーズ本を、1番から順番に並べてくれていました。みんなのものを綺麗に整えようとする気持ちが素敵です。

1年 算数

画像1 画像1
 10はいくつといくつでできているかな?
 算数ブロックを使って、数あてゲームをしました。

1年 算数 9はいくつといくつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は、ブロックと数カードを使って、9をつくりました。

1年生活 上手にできた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育ててきたアサガオがたくさん芽を出しました。
 植木鉢いっぱいに葉を広げていたので、「間引き」をすることにしました。
 たくさんの芽があるので、どの芽を残そうかな…、どうやったら上手に引き抜けるかな…、など迷うことはたくさんあるようでしたが、友達と相談しながら間引き方を確かめていました。
 作業も終盤になると、いろいろな子からの「上手にできました」報告が届きます。
 子「ぼくね、『まんびき』すごくはやくできたよ!」
 T「えっ?!あぁ、『間引き』ね(安心)。抜くのがさっとできたんだねぇ」
 子「ぼくはひげみたいの(ねっこのこと)が取れて、きれいに抜けたよ!」
 T「えっ?!あぁ、確かにきれいだねっぇ。でも、ねっこも残りたかったかも…」
 子供たちの報告は何とも楽しいものばかりです。
 次はつるが伸び始めたころでしょうか。報告が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 特別研修期間
2/27 特別研修期間
2/28 特別研修期間
2/29 特別研修期間 集金振替日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835