最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/27(月) 1年生 かかりのしごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目にかかりのしごとをしていました。動画を見て折り紙を折ったり、キーボードで曲の練習をしたりするなど、一人一人が考えて仕事を進めていました。

5/24(金) 1・4年生 お金の…

画像1 画像1
つばめ野級では、5時間目の終わり頃、レジスターとクロームブックを用いて遊んでいました。主に、お金の計算をしているみたいです。

5/24(金) 1年生 さくらんぼ計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、算数科の学習でした。さくらんぼ算を使って問題を解いていました。

5/24(金) 1年生 今日も朝から…

画像1 画像1
1年生は、今日も朝から「なかよくなるため」に、他の学年の人に名前を書いてもらう活動に出かけています。

5/23(木) 1年生 運動会の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、図画工作科の学習でした。クレヨンで運動会の絵をかいていました。のびのびとした絵ばかりでした。すばらしい。

5/23(木) 1年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、「くもくん教室」の時間でした。富山県警本部人身安全少年課少年サポートセンター東部分室から講師の先生に来ていただいて、プライベートゾーン等について教えてもらいました。

5/23(木) 1年生 なかよくなる…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から1年生が探検バックを持って校内をまわっていました。なかよくなるために自分から他の学年の人たちに話しかけているみたいです。

5/22(水) 1年生 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、国語科の学習でした。「はなのみち」の音読をグループごとにしていました。

5/22(水) 1年生 てつだってくれるひと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、道徳科の学習でした。「てつだってくれるひと」について考えて話し合っていました。

5/22(水) 1・4年生 図書室で…

画像1 画像1
つばめ野級2組は、2時間目に図書室にいました。本を借りて読んだり、クロームブックを使ったりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 学校運営協議会
読み聞かせの会
5/31 委員会活動
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835