最新更新日:2024/06/24
本日:count up116
昨日:33
総数:326651
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/30(木) 1年生 たくさん芽が出たので…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、生活科の学習でした。鉢に植えたあさがおの種からたくさん芽が出たので、いくつかを植え替えることになりました。

5/29(水) 1年生 本

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生教室では、5時間目の終わり頃に友達と一緒に本を読んでいる子供もがいました。早く活動が終わったのかも…。クイズの本を読んでいる子供たちから何の鳥ですか?とクイズを出されました。ヒントということで、何やら麺類らしきものを食べているゼスチャーが…。答えは、「つる」だそうです。

5/29(水) 今日のぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぐんぐんタイムの様子です。外は晴れてきましたが、グラウンドがまだ乾いてしないので、今日も体育館での活動でした。

5/29(水) 1年生 「き」「ま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語科の学習でした。ひらがなの「き」と「ま」の練習をしていました。みんな丁寧に書いていました。

5/29(水) 1年生 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日もきらきらタイムの時間に「なかよくなる」活動実行中でした。こたえている上級生の優しい笑顔もすてきでした。

5/29(水) 今日のきらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のきらきらタイムの様子です。学校がどんどんきれいになっていきます。ありがとう。

5/28(火) 1年生 リズム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、音楽科の学習でした。自分の選んだリズムに合わせて、手をたたいていました。みんな上手にたたいていました。

5/28(火) 1・4年生 生きものの世話

画像1 画像1
つばめ野級2組では、2時間目に生きものの世話をしていました。クワガタとミルワームがいるらしいです。

5/28(火) 1年生 なかよくなるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、きらきらタイムの時間に「なかよくなるため」に、名刺を配って、名前を書いてもらっていました。書いてもらった名前もたくさんたまってきたみたいです。

5/27(月) 1年生 かかりのしごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目にかかりのしごとをしていました。動画を見て折り紙を折ったり、キーボードで曲の練習をしたりするなど、一人一人が考えて仕事を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835