最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:139
総数:324751
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/31(金) 1年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が帰って行きました。金曜日なので、持ち帰るものがいろいろありました。時間は、かかりましたが、ちゃんと自分で確認して帰っていきました。

5/31(金) 1・4年生 動画を見て…

画像1 画像1
つばめ野級2組の5時間目は、動画を見て過ごしていました。

5/31(金) 1年生 本葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、生活科の学習でした。あさがおの観察をしているところでした。みんなのあさがおがちょうど本葉が数枚出てきたところで、双葉と本葉の違いを形や色、手触り等から見付けていました。

5/31(金) 1年生 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、今日もきらきらタイムの時間に「なかよくなる」作戦実行中です。ニコニコしながら質問に答えてくれている上級生の笑顔もとってもすてきです。

5/30(木) 1年生 校長先生にも自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も、はりきって「なかよくなる」活動に出発です。
 廊下ですれ違った校長先生に、少しどきどきしながら声をかけていました。

5/30(木) 1年生 たくさん芽が出たので…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、生活科の学習でした。鉢に植えたあさがおの種からたくさん芽が出たので、いくつかを植え替えることになりました。

5/29(水) 1年生 本

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生教室では、5時間目の終わり頃に友達と一緒に本を読んでいる子供もがいました。早く活動が終わったのかも…。クイズの本を読んでいる子供たちから何の鳥ですか?とクイズを出されました。ヒントということで、何やら麺類らしきものを食べているゼスチャーが…。答えは、「つる」だそうです。

5/29(水) 今日のぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぐんぐんタイムの様子です。外は晴れてきましたが、グラウンドがまだ乾いてしないので、今日も体育館での活動でした。

5/29(水) 1年生 「き」「ま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語科の学習でした。ひらがなの「き」と「ま」の練習をしていました。みんな丁寧に書いていました。

5/29(水) 1年生 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日もきらきらタイムの時間に「なかよくなる」活動実行中でした。こたえている上級生の優しい笑顔もすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 5・6年生宿泊学習1日目
6/12 5・6年生宿泊学習2日目
SC来校(9:00~12:00)
6/14 クラブ
6/15 学習参観 中学校選択制説明会
6/16 PTA資源回収
6/17 振替休業日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835