最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:118
総数:327015
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月27日(木) 今日のぐんぐんタイム(運動の合間に…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんぐんタイムの時間に、校舎側とグラウンドの境にある用水をじっと見詰めている子供がいました。「ちっちゃい、ちっちゃい貝みたいのが動いている。」言われた所をじっと見てみると、何やら小さな貝みたいなものが動いていました。タニシ?カワニナ?何か生まれたばかりの小さな生き物がいるみたいです。何かの赤ちゃんを見付けて嬉しそうでした。このあと、花壇の角でだんご虫も見付けたそうです。

6月27日(木) 1年生 「ハンバーガー」「イカ」…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。粘土でいろいろなものをつくっていました。「ハンバーガーだよ。」「お寿司のトロだよ。」…。つくっているものをどんどん教えてくれました。

6月26日(水) 1年生 ほめほめザウルス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、生活科の学習でした。ほめほめザウルスの活動らしく、自分を変身させる何かができてきているみたいです。

6月26日(水) 1年生 周りの人の心を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、道徳科の学習でした。周りの人の心を考えるため、実際に動いてみながら考えていました。

6月25日(火) 1年生 ひらがな練習&本読み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目に「ひらがな練習&本読み」をしていました。ひらがなの練習プリントが終わった人から本読みをしていました。

6月25日(火) 1年生 文の問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、算数科の学習でした。文章で書いてある問題を解く練習をしていました。

6月25日(火) 1・3・4年生 追いかけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つばめ野級は、2時間目に合同でプールに入っていました。先生と一緒に追いかけっこをしていました。

6月24日(月) 1・4年生 それぞれ

画像1 画像1
画像2 画像2
つばめ野級2組の1時間目は、それぞれの活動を進めていました。1年生は、基地づくりで基地を守るビームをつくっていました。4年生は、言葉のドリルを進めていました。

6月24日(月) 1年生 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語科の学習でした。ドリルを使ってひらがなの練習をしていました。

6月21日(金) 1・4年生 秘密きち

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目につばめ野級2組を覗くと、段ボールや新聞紙を使って何かをつくっていました。聞いてみると、「秘密きち。」と、いう返事が返ってきました。とても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 特別研修期間
メディアコントロール週間
6/28 特別研修期間
メディアコントロール週間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835