最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:317
総数:325365
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年生 読書に親しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、週に1度図書室に行く時間をとっています。2年生は読書好きな子がとても多く、学校でも本の貸し出し冊数が一番多いです。
 最近では、伝記や怖い話が人気なようで、どの子も目を輝かせながら本を選んでいました。
 

2年生 スイミーの海の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、1学期に学習した「スイミー」の世界を、ローラーやたんぽを使って表現しています。
 今日は、たんぽをつかってスイミーやその兄弟たちを表しました。
 子供たちは、色の濃さや、たんぽを押す力加減などを工夫しながら取り組んでいました。完成が楽しみです。

2年生 体育

30日のスポーツデーでは、50m走のタイム測定を行います。個々の走力向上を目指してゴールまで走り抜ける練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に行ってきました

 生活科の学習で、「倉垣のすてきをみつけよう」をテーマに町探検に行ってきました。1学期の町探検とは違い、今回は倉垣で働くすてきな人に子供たちがインタビューするということに挑戦しました。
 たんぽぽさん、いするぎさん、ささ家さん、ビニールハウスで働く地域の方にご協力いただき、子供たちが気になることや、知りたいことを一人一人インタビューすることができました。
 子供たちは、最初緊張した様子でしたが、帰ってくるとみんな楽しかったと話していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に出発

今日は、保護者の方々にもご協力いただき、4つのグループに分かれて町探検を行います。リーダーを先頭に元気よく出発しました。質問したいことをちゃんと聞けるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、来週の町探検に向けての打ち合わせをしました。
 子供たちはグループになって、インタビューする内容を考えたり、実際にインタビューの練習をしたりしました。
 来週の町探検で、町の人たちに上手にインタビューして、自分たちが知りたいことや倉垣のすてきを見つけることができるように、頑張っています。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
作品鑑賞 友達の作品のよいところをみつけています。すてきなところがたくさんある作品が勢ぞろい。

8月27日(木)2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「はさみのアート」
はさみを上手に使って、思いつくままにいろいろな形を切り取っています。中をくり抜くような形に挑戦している子もいます。安全に気を付けながら楽しく学習しています。

8月24日(月)係活動がんばっています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に入り、新しい係が決まりました。さっそく子供たちはみんなが楽しめるようにいろいろな企画を考えています。
 今日は、マジック係のマジックショーと、クイズ係のクイズ大会が行われました。土日に頑張って練習をしてきたようで、大成功していました。
 他の係の活動も楽しみです。

8月21日(金)2年生 国語

画像1 画像1
集中して、音読に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835