最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5月29日(金)全校登校日(2年生)

画像1 画像1
 今日は全校登校日でした。
 子供たちは「金曜日はみんなに会える!」と前からこの日を楽しみにしていました。
 休み時間は、久しぶりに会えた友だちと遊んだり、話したりして、とても楽しそうでした。

 今日子供たちが一番集中していたのは、図画工作科の「ひみつのたまご」の学習でした。子供たちは想像力を働かせながら、たまごから生まれてくる○○を考えていました。

5月26日(火)音読のくふうをかんがえました(2年生)

画像1 画像1
 今日は分さんとう校2日目でした。
 今日は7人がきょうしつにあつまりました。
 どの子も元気いっぱいで、きょうしつが一気に明るくなりました。

 3時間目の国語「ふきのとう」では、音読のくふうをかんがえ、ワークシートに書きこみました。子どもたちは休校中に音読をがんばってきたおかげで、いろいろなくふうが生まれました。
 

5月25日(月)やさいのかんさつ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から分さんとう校がはじまりました。
 みんなの元気なえがおを見ることができて、先生はとってもうれしかったです。
 
 3時間目の生かつかのじゅぎょうでは、みんながえらんだやさいをかんさつしました。はの形にちゅうもくしている人や高さをものさしではかっている人など、いろいろな方ほうでかんさつしていて、すてきでした。
 
 これからまいあさ水やりをして、おいしいやさいができるようにがんばりましょう!

5月21日(木)ひっさんできるかな?(2年生)

画像1 画像1
 みなさん元気に過ごしていますか?
 すでにおしらせしましたが、らいしゅうから分さんとう校がはじまります!先生はみなさんに早く会いたかったので、とってもうれしいです。
 
 ぜん回のクイズのこたえをはっぴょうします。せいかいは、「ナス」です。くきや花の色がナスのようなむらさき色ですよね。

 さて今日のもんだいはさんすうのひっさんです。らいしゅうの分さんとう校でもふくしゅうするので、みんなでいっしょにマスターしましょうね。

5月18日(月)やさいがすくすくそだっています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん元気ですか?
 あたたかくすごしやすい日がつづいていますね。はれた日は外で体をうごかすと気分もスッキリしますよ。
 さて、学校のかだんでは、みなさんのやさいがすくすくとせい長しています。先生は、みんなのやさいがおいしくなりますようにと気もちをこめて、まい日水やりをしています。
 そこで、みなさんにおねがいがあります。こんど学校にくるときに、水やりようの500ミリリットルのペットボトルをじゅんびしてきてください。
 さいごに、やさいクイズをだします!1まい目のしゃしんのやさいはなんでしょうか?こたえは、じ回のおたのしみです。

5月14日(木)べんきょうがんばっています(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさんこんにちは!今日もみなさんのやさいは元気にそだっていますよ。

 ぜん回のクイズのこたえをはっぴょうします。こたえは、トウモロコシでした!じかんがあれば、自分がそだてるやさいについて生かつかのきょうか書でしらべてみてください。

 さて、今日はみなさんがていしゅつしてくれたしゅくだいの中から、すてきな自学ノートを見つけました。しゃしんは、左から、1年生のかん字をふくしゅうした人、2年生のかん字をれんしゅうした人、九九をべんきょうした人です。みなさんがんばっていて、とてもすてきです!

 今日しょうかいした人たちのノートもさんこうにしながら、自学ノートでの学しゅうをすすめていってください。

5月12日(火)やさいのなえうえ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気にすごしていますか?
 学校には、みなさんのとりくんだしゅくだいが、たくさんとどきました。みんなとってもがんばっていますね。

 ぜん回のクイズのこたえは2でした!みんなせいかいしたでしょうか?

 
 さて、今日はみんながえらんだやさいを、学校のかだんにうえました。用むいんさんが、きょう力してくださり、すてきなしちゅうや木のたなができました。
 
 学校がはじまるまで、先生がみんなのやさいに心をこめて水やりをします。みなさんはお家で、自分がそだてるやさいについてしらべてみてくださいね。

 では、ここでクイズです。3まいめのしゃしんのやさいはなんでしょうか?こたえはじ回はっぴょうします。おたのしみに。
 

5月7日(月)たんぽぽのちえ

画像1 画像1
 みなさんゴールデンウィークはどのようにすごしたでしょうか?
 先生は、うんどうぶそくだったので、家でどうがを見ながらエクササイズにとりくみました。
 
 さて、ぜん回のクイズのこたえは、6かくでした。かん字は書きじゅんもしっかりおぼえましょうね!
 
 ゴールデンウィーク中に、あたらしいしゅくだいがとどいたと思います。すすんでいるでしょうか?
 今日は、こくごの『たんぽぽのちえ』からクイズをだします。しゃしんを見てください。このとじてしまったつぼみは、このあとどうなるでしょうか?
 1 かれる
 2 わた毛になる
 3 また花がさく
 こたえは、じかいはっぴょうします。おたのしみに。
 
 

5月1日(金)かん字の書きじゅん(2年生)

画像1 画像1
 きのうは、「でんわでトーク」でみなさんの元気なこえを聞くことができて、とてもあんしんしました。
 
 さて、ぜんかいのもんだいのこたえをはっぴょうします。
 こたえは・・・「きふねじんじゃ」でした!
 みなさんわかりましたか?
  
 ではつぎのもんだいです。しゃしんの「書」というかん字のきいろのぶぶんは、なんかく目に書くでしょうか?
 「でんわでトーク」では、かん字のしゅくだいがおわったという人がたくさんいたので、きっとみなさんわかると思います。

 こたえは、じかいはっぴょうします。おたのしみに。

 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835