最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:317
総数:325345
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月17日(水)コンピュータの使い方を勉強しました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はコンピュータの使い方について学習しました。
 子供たちは、コンピュータを使って学習することは初めてだったので、基本であるマウスの使い方から一つ一つ勉強しました。
 最後には、習ったことを生かしてできる簡単なゲームに取り組み、子供たちはとても楽しみながら、コンピュータの使い方を学習することができました。
 

6月15日(月)やさいをしゅうかくしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科で育てているやさいのうち、キュウリとナスを収穫しました。
 特にキュウリは色々な形や大きさがあり、子供たちは1つ1つ比べながら観察していました。
 他のやさいもすくすくと成長しているので、次の収穫も楽しみです。

6月11日(木)鉄棒をがんばっています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、鉄棒に取り組んでいます。
 今日は、逆上がりを中心に練習をしました。補助の器具を使いながら逆上がりのコツをつかもうと、一生懸命練習する姿が見られました。
 逆上がりの得意な子は、がんばって練習している子に手本を見せたり教え合ったりしていました。

6月9日(火)かかり活動(2年生)

画像1 画像1
 お昼休みに、ゲームがかりがゲーム大会を開催しました。ソーシャルディスタンスをしっかり守りながら楽しむことができる「じゃんけんキング」というゲームをしました。
 他のかかりも、休み時間などを利用して、ソーシャルディスタンスを守りながらできる活動を考えながら、クラスのために働いてくれています。自分たちで考えながら取り組む姿勢がとてもすてきです。
 
 

6月5日(金)お気に入りの昔話(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語科「いなばの白うさぎ」で昔話に興味をもった子どもたちが、自分のお気に入りの昔話を探しに図書室に行きました。
 お気に入りの昔話を読み、ノートにそのお話のおすすめポイントを書きました。他の人たちが読みたくなるように考えながら文章を書くことができました。

6月3日(水)図書館たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は国語科「図書館たんけん」の学習で、図書室に行きました。
図書館司書の先生から、図書室での本の分け方や並べ方について説明を聞きました。子供たちは、真剣に先生の話を聞き、どこのたなにどんな本があるのか覚えていました。
 今日学習したことを生かして、明日から借りたい本をスムーズに探せるといいですね。

5月29日(金)全校登校日(2年生)

画像1 画像1
 今日は全校登校日でした。
 子供たちは「金曜日はみんなに会える!」と前からこの日を楽しみにしていました。
 休み時間は、久しぶりに会えた友だちと遊んだり、話したりして、とても楽しそうでした。

 今日子供たちが一番集中していたのは、図画工作科の「ひみつのたまご」の学習でした。子供たちは想像力を働かせながら、たまごから生まれてくる○○を考えていました。

5月26日(火)音読のくふうをかんがえました(2年生)

画像1 画像1
 今日は分さんとう校2日目でした。
 今日は7人がきょうしつにあつまりました。
 どの子も元気いっぱいで、きょうしつが一気に明るくなりました。

 3時間目の国語「ふきのとう」では、音読のくふうをかんがえ、ワークシートに書きこみました。子どもたちは休校中に音読をがんばってきたおかげで、いろいろなくふうが生まれました。
 

5月25日(月)やさいのかんさつ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から分さんとう校がはじまりました。
 みんなの元気なえがおを見ることができて、先生はとってもうれしかったです。
 
 3時間目の生かつかのじゅぎょうでは、みんながえらんだやさいをかんさつしました。はの形にちゅうもくしている人や高さをものさしではかっている人など、いろいろな方ほうでかんさつしていて、すてきでした。
 
 これからまいあさ水やりをして、おいしいやさいができるようにがんばりましょう!

5月21日(木)ひっさんできるかな?(2年生)

画像1 画像1
 みなさん元気に過ごしていますか?
 すでにおしらせしましたが、らいしゅうから分さんとう校がはじまります!先生はみなさんに早く会いたかったので、とってもうれしいです。
 
 ぜん回のクイズのこたえをはっぴょうします。せいかいは、「ナス」です。くきや花の色がナスのようなむらさき色ですよね。

 さて今日のもんだいはさんすうのひっさんです。らいしゅうの分さんとう校でもふくしゅうするので、みんなでいっしょにマスターしましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835