最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:119
総数:326803
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

8/29 2学期のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの学校生活でしたが、登校してすぐに朝の生活を整える様子に、成長を感じました。
 クロムブックを使って夏休み中の生活表の提出をしたり、2学期のめあてを書いたりしました。

7/31 だらまつり(本番)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番のステージでは、練習の成果を発揮し、かわいいダンスを披露しました。
 演技を終えた後の司会の方のインタビューにも、とても上手に答えていました。

7/31 だらまつり(ステージ裏)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最終確認では、緊張感も高まっていましたが、カメラを向けると、ニコニコ笑顔を見せてくれました。

7/31 だらまつり(練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/31(日)に八重津浜で行われた、だらまつりのステージ発表に、2年生の児童が参加しきました。

7/22 1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クロムブックを使って、夏休み中の生活のめあてを作成しました。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を使って、ダンスの練習をしています。
 フリを覚えて上手になってきました。
 中盤で出てくる、雪だるまポーズがとても可愛いです。
 お披露目の日が楽しみです。

ファッションショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に作った作品で、ファッションショーをしました。
 みんな上手にポーズを決めて、大盛り上がりでした。

かえるの歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では、これまで鍵盤ハーモニカを使って、『ド・レ・ミ・ファ・ソ』までの音を使って演奏してきました。
 今日は、初めて、『ラ』の音が出てきました。
 5本の指だけでは弾けません・・・。
 子供たちは、どうやったらひけるかな…と、指の動かし方を工夫しながら、かえるの歌を演奏していました。

しんぶんしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、たくさん仲良くなった新聞紙との集大成です。
 破ったり、丸めたり、折ったり、つなげたりしながら、思い思いに表現していました。

しんぶんしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、体育館で新聞紙を使っていろんなものを作りました。
 新聞紙を丸めたり、畳んだり、折ったり、新聞紙でどんなことができるか、いろいろと試していました。思いどおりのものができあがって、友達と自慢し合う様子も見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 学習参観 学年懇談会 家庭教育学級 親学び講座
2/6 振替休業日

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835