最新更新日:2024/06/16
本日:count up44
昨日:121
総数:325787
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年 お祭りごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 動くおもちゃ作りに取り組んだ2年生の子供たちは、作ったおもちゃを生かしてどのようにして遊んだら楽しいかについて考え、お祭りをすることにしました。
 仲間と試行錯誤し、お祭りを楽しみました。
 お祭りを楽しんだ後にもらえる、お土産もありました。

2年 宝取りゲーム

画像1 画像1
 体育の時間に宝取りゲームをしています。
 チームで相談して、よりたくさん宝をとれるように作戦を立てます。
 チーム同士でもめ事が起こった時には、お互いが納得できるよう、話し合いをします。
 仲間と協力する姿や、話し合いを深める姿に成長を感じました。

11/22 じまんのおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科の時間に、動く自慢のおもちゃ作りに取り組んでいます。
 子供たちは、ひとりでもくもくと作ったり、友達と遊んでみたり、相談したりしながら、自慢のおもちゃを作っています。
 作り方を工夫しながら、もっともっと自慢のおもちゃになるよう、取り組んでいきます。
 

1、2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市ファミリーパークでは、2年生と1年生でグループとなって活動しました。
グループの友達とはぐれないように気を付けて行動する姿や、「ここからよく見えるよ」と動物が見えやすい場所を譲り合う姿など、2年生らしい様子が見られました。
どの子供たちもとてもよい笑顔でした。

10/28 校内オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が合同で校内オリエンテーリングをしました。
 11月1日(火)に行う、校外学習の練習です。グループになって、迷子にならないように、協力して活動できるように練習しました。

10/8 学習成果発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、春夏秋冬を体いっぱい使って表現しました。

10/7 最後の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の本番に向けて、最後の会場練習をしました。
 明日に向け、少し緊張している仲間もいましたが、みんなで声を掛け合って、よい発表にしたいと、気持ちを高めています。

10/5 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
練習のときとは違って、少し緊張した様子の2年生でしたが、体を大きく使い、表現することができました。

9/27 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習成果発表会に向けて、全身を使った表現運動に取り組んでいます。準備運動でも、うさぎや金魚、大玉ころがしの大玉等になりきりました。

2年生 20日の学習と21日の連絡

20日の学習
・こくご「どうぶつ園のじゅうい」の音読3回
・さんすう きょうかしょ102ページ「たしかめよう」
 ノートにする。
・たいいく ツバメのダンスをする
 クラスルームの↓に、夏休みにつかっていた ダンスどうが があります。
 親ツバメ3回、子ツバメ3回 どっちも3回ずつおどって、体をうごかしましょう。
・読書 家にある本や、こくごの下のきょうかしょのお話を読みましょう。
・おてつだい できることを すすんでしましょう。

☆宿題☆
・さんすうドリルのなおし
・かんじノートのなおし
・かんじドリルのなおし
・じがく1ページ
21日はじかんわりどおりです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 安全点検日 高学年6限まで 町別児童会

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835