最新更新日:2024/06/16
本日:count up28
昨日:121
総数:325771
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、待ちに待ったまちたんけんの日でした。
気になったことを積極的に質問して、一生懸命にメモを書き込んでいました。

2年 表現発表会の練習

画像1 画像1
 セリフを覚え、振りも「だらまつり」の頃よりも大きくなってきました。
 全体の動きを確認しながら、スイミーや兄弟たちになりきって練習しています。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館から「助けてー!!!」と声がしたので、何かあったのかと思って見に行くと、子供たちが氷鬼をしていました。
 「助けてー!!!」の声は、鬼にタッチされた人の声だったようです。

2年 国語

画像1 画像1
 「秋」と聞いて、何を想像しますか?
 今日は国語の学習で、みんなで秋だと感じるものを探しました。
 今朝は気温がぐっと下がり、秋の訪れを感じましたね。
 季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けてくださいね。

2年国語 気持ちの変化に気付く

画像1 画像1
国語科で「お手紙」を学習しています。
今日は最後の場面のがまくんとかえるくんがお手紙を待つシーンについて話し合いました。
子供たちは最初の場面から気持ちが違ってきていることに気づいていました。
がまくんとかえるくんの幸せな気持ちを感じた子供たちは、話を聞く姿勢を整え、安心して意見を発表することができました。

2年生活科 聞いてみたいな

画像1 画像1
生活科「まちたんけん」では、2回目のまちたんけんに向けて、インタビューの内容を考えました。真剣な表情で、インタビューしたいことをワークシートいっぱいに書きました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「手紙」の音読の練習をしました。
 どんなことに注意しながら練習するか話し合い、グループで練習しました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書の秋、ということで、今日は図書室で読書をしました。
 司書の先生に読み聞かせをしてもらい、さっそくその本を借りていく子もいました。

2年算数 直角見つけたよ

画像1 画像1
「長方形と正方形」の学習をしています。
新しく直角という言葉を知り、身の回りにある直角をたくさん見付けました。

2年国語 音読劇に挑戦しました

「お手紙」の学習で音読劇をしました。
がまくんとかえるくんの気持ちになりきって音読していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 安全点検日 クラブ
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835