最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:156
総数:324366
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年 体育科

画像1 画像1
今日も元気に挨拶をして、全力で試合を行う子供達。「○○くんはねらってなげているからいいと思った。」「手を大きく広げて守っていたのが上手だなと思った。」など、仲間や相手の投げる・取る動作を讃え合っていました。

2年 図画工作

画像1 画像1
「たのしく うつして」の学習をはじめました。今日は、薄い色から絵の具を塗って、下絵を完成させました。「海の世界にしたいから、イメージの色を塗ったよ。」と、楽しそうに話してくれました。

2年 おためし期間として・・・お食事マナーコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間、お試し期間として「食事マナーコンテスト」を開催しました。「お皿を持ってたべているのがいいね。」など、友達のマナーについてよく見ている様子でした。

2年 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
「ボール投げゲーム」では、攻守、審判に役割分担して、素早く行動できました。段ボールを落としたときに「ナイス!」と声を掛けており、楽しくゲームができました。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 文章問題を読んで、どんな計算になるか考えました。
 友達の意見を聞くときは、どんな姿勢で、どんな心で聞くといいかな?
 姿勢もばっちりの2年生でした。

2年 国語

画像1 画像1
国語科では、「おにごっこ」を学習しています。どんな遊び方があるのか、どうしてそのような遊び方をするのかを文章から読みとり、鬼と逃げる人それぞれにどんな楽しさがあるのか考えました。「目当てを書いた人から音読していいよ」というと、「一緒に丸読みしよう。」と声をかけて音読するきらぴか2年生もいました。

道徳

画像1 画像1
「ミーボーしんぶん」を学習しました。よいところをのばすとはどのようなことか、友達と考えを膨らませて話し合いました。

2年 体育科

画像1 画像1
体育科では、いろいろな跳び箱遊びを体験した子供たちが、団ごとに自分たちで場を考えることに挑戦しました。「ここをジャンプするのが楽しい。」、「これ、できるとおもしろいよ。」など、作り上げた場を十分に楽しんでいました。準備・片付けもすばやく協力して行うことができました。

2年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は2回目の書き初め大会。
 「家で何回も練習してきたよ!!!」と自信満々です。
 言葉通り、本番では、大きな堂々とした字を書いていました。

2年 あゆみ

画像1 画像1
 担任の先生から1人ずつ、あゆみを受け取りました。
 2学期に頑張っていた様子を担任の先生からお話ししてもらい、どの子もニコニコでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 避難訓練
2/16 委員会最終
2/19 卒業を祝う週間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835