最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:155
総数:326348
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

3年 嬉しい給食

画像1 画像1
3学期の給食がスタートしました。
2時間目から「給食まだかな?」と話していた子供たち。
おいしい給食で午後も元気いっぱいに過ごしました。

3年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生からは毛筆での書き初め大会です。
 会場では5年生と一緒に、静かで落ち着いた雰囲気を作り、一字ずつ丁寧に書きました。
 どの子も12月よりも格段に上達しており、とっても感心しました。

さむさをふきとばせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,お楽しみ会で、みんなが大好きなドッジボールです。
今日は雪が降って寒い日でしたが、そんな寒さも吹き飛ぶくらいに、元気いっぱいに動いていました。
さすがは元気いっぱい3年生です!

3年 リモートで

画像1 画像1
 リモートで授業をしました。
 ローマ字はマスターしたかな?
 確認問題をしながら楽しく学習しました。

3年 倉垣の昔

画像1 画像1
11月27日(月)に、地域の方に、飛行場や射水線があった頃の様子について教えていただきました。
「去年ファミリー遠足で歩いた道は、線路だったんだ!」「倉垣ってすごいところだったんだ!」と、驚きっぱなしの3年生でした。
教えていただいたことを生かして、さらに学習を進めていきたいと思います。

3年 社会

画像1 画像1
 これまで調べてきた「スーパーの工夫」についてまとめました。

3年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 リコーダーで「パフ」を練習しています。
 先生に聴いてもらい、テストに合格した人は、ミニ先生になります。
 友達と楽しそうに教え合いながら練習にはげんでいました。

3年 算数

画像1 画像1
 小数の表し方を学習しています。
 「Yくんが大好きなジンジャエール、1リットルを10等分したうちの9個分が入れ物に入っていたら、どうやって表すかな?」
 難しい小数の表し方も、自分たちの生活と関連させながら学習を進めています。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルーペを使って太陽の光を集め、黒い紙に光を当てる実験をしました。
 コツをつかんだ子供たちから、
「煙が出たー!!!」
「紙に穴が開いたー!!!」
と、歓声があがりました。
 なかなかうまくいかないで困っている友達がいると、自然と教えあう姿も見られました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽の動きを観察しています。
 「あれ!?北ってどっちだったけ!?」
 方角を間違えると、観察もうまくいきません・・・
 「海の方角がこっちだから・・・」
 太陽の動きを観察するコツもつかめたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 特別研修期間
2/27 特別研修期間
2/28 特別研修期間
2/29 特別研修期間 集金振替日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835