最新更新日:2024/06/13
本日:count up139
昨日:317
総数:325482
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/30(木) 3年生 1000

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、算数科の学習でした。1000から数をひく問題やあわせて1000になる問題等、1000について考えていました。

5/29(水) 3年生 回転するしかけを使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、図画工作科の学習でした。回転する紙を使ったものづくりでした。コーヒーカップや観覧車、ヘリコプター等、おもしろいアイディアがたくさん出ている3年生でした。

5/29(水) 3年生 色がわりごまで遊ぼう!

 牛乳パックとつまようじを使って、みんなで色変わりごまをつくりました。「虹色に見える!」と色が混ざる様子を楽しんだり、誰のこまが一番回り続けるか勝負をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) 3年生 こま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3時間目は、国語科の学習でした。「こまをたのしむ」という話の学習をしていました。グループごとに感想を伝えあっていました。

5/28(火) 3年生 モンシロチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、理科の学習でした。これまで観察しているモンシロチョウについて、図を描いてまとめていました。

5/28(火) 3年生 白地図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、社会科の学習でした。今日も白地図に色をぬっていました。今日は、川に色をぬっていました。

5/28(火) 3年生 3けた−3けた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、算数科の学習でした。3けた−3けたのひっ算の練習をしていました。

5/27(月)3年生 こま遊び

 国語科の学習では、「こまを楽しむ」という説明文を読んでいます。その中で紹介されるこまの一つである「逆立ちごま」で遊びました。「やった!逆立ちになった!」とこまの楽しさを実感していました。
 今度みんなで「色がわりごま」をつくる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(月) 3年生 係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、係の仕事でした。取組を進めたり、振り返ったりしていました。

5/24(金) 3年生 富山市の鉄道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、社会科の学習でした。白地図の中から富山市の鉄道のライトレールや地鉄本線等をさがして色分けしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 委員会活動
6/3 研修会のため14時下校
6/5 3年生 校外学習(市役所展望塔、富山港展望台)
スポーツテスト(ファミリー班で)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835