最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:163
総数:326178
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月10日(月)3年生 係の出し物

 お笑い係のショートコント発表とクイズ係のクイズ大会を行いました。どちらの出し物もみんな楽しんでいて、2つの係のメンバーも「楽しかった」と感想が聞けて大満足でした。 
 大成功の出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 3年生 クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5時間目に係の仕事をしていました。クイズ係が、みんなに問題を出していました。

6月10日(月) 3年生 まいごのかぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。「まいごのかぎ」というお話を読んで、段落ごとに要点をまとめていました。

6/7(金) 3年生 方位は

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の5時間目は、社会科の学習でした。富山市様子を方位ごとに考えていました。

6/7(金) 3年生 まいごのかぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。ちょうど「まいごのかぎ」というお話の朗読を聞いていました。

6/6(木) 3年生 算数ミッション!

 今日から1mより長い長さの学習をします。教室の縦の長さを測るミッションに挑戦しました。「1mものさしを使いたい」「紙テープがほしい」と必要な物を考えたり、隙間なく真っ直ぐにものさしやテープを並べるために友達と協力したりと、一生懸命ミッションをクリアしようとしていました。
 長さを測るために気を付けたことや大変だったことを話し合い、便利な道具「巻き尺」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) 3年生 教室の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に3年生教室に入ってみると、みんな床の上すれすれまで顔を近付けていました。よくよく見ると、教室の長さをはかっていました。

6/6(木) 3年生 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。みんなで音読をしていました。

6/5(水) 3年生 校外学習(富山港展望台)

 富山港展望台からも富山市の様子を見てきました。駅周辺や倉垣の様子との違いをたくさん見付けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 3年生 校外学習(岩瀬の町並み)

 岩瀬の町並みを見ながら、富山港展望台に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 小中合同挨拶運動
自動車文庫
6/24 特別研修期間
6/25 特別研修期間
6/26 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835