最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:38
総数:327208
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 環境宣言

学習の発表会で子供たちが発表した環境宣言が今週から本格的にスタートしました。
がんばって食べキリンしようとする姿や、4年生教室だけでなく、音楽室の電気もこまめに消そうとする姿がみられました。残念ながら、今日は食べキリンできませんでしたが、子供たちは「明日こそ!」と意気込んでいました。また、電気をあまり使わないために放課後に学校のグラウンドで遊ぶ子供たちもいます。発表が終わっても、環境の対策は続いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 SDGsについて

4年生はSDGsのワークショップを行いました。富山市の一員として2030年までに自分たちにできることは何か真剣に考えていました。子供の豊かな想像力から、これからどのような取り組みを考えるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 環境問題の取り組み

学習の発表会に向けて、準備が進んでいます。
環境問題への取り組みとして、近くの海岸に行き、ごみ拾いをした子供たちがいます。
ごみを拾いながら、子供たちはいろいろなことをつなげて考え始めています。
環境対策の意識がどんどん強くなっているのを感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 すこやか検診

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて血圧測定や採血をする子もいて、みんなドキドキしながら検査を受けていました。数人の子供たちが、注射が痛かったと話しながら、絆創膏を見せてくれました。

4年生 総合

画像1 画像1
17日の発表会に向けて、コンピュータで資料を作成しています。集めた情報を円グラフで表すことも身に付けたようです。分かりやすく伝えようとイラスト入れるなどの工夫もしています。

4年生 スポーツデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、50m走とリレーの取組を参観していただいています。バトンパスの練習の成果が発揮されているようです。日頃の体育の授業で行っている「指示と動作につられないように動く」トレーニングの様子も見ていただきました。

4年生 社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーンセンターでは、子供たちは自分たちが出しているごみがどのように処分されているのか見学しました。ごみを分別することや減らすことの大切さを学ぶことができました。
4年生になって初めての校外学習で楽しく仲良く学ぶことができました。

4年生 社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
富山市エコタウン交流推進センターとリサイクル施設を見学中です。様々なリサイクルの取組について学ぶことができそうですね。

4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が社会見学に出発しました。最初の目的地は、エコタウンです。環境をテーマに活動をしている子供たちが、どんなことを学んでくるのか楽しみです。

4年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
地球環境問題をテーマに、調べ活動に取り組んでいる4年生。あるグループが校長室へたずねてきました。何とかしたいという思いが伝わってきて、アドバイスをしたところ、その日がらすぐに通学路のゴミひろいを始めました。まずは、ゴミを拾い、分別して現状を調べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 自動車文庫
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835