最新更新日:2024/06/27
本日:count up117
昨日:118
総数:327013
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合音楽会に向けて練習をしています。
 今日は、3年生と一緒に練習しました。

What time do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語を使って、友達同士でインタビューしました。

水泳教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間の水泳教室を通して、子供たちは水の中での体の使い方が上手になりました。

3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターから3名の講師をお招きして、3R推進スクールを行いました。
 ゴミ収集車も間近で見せてもらい、環境について学びました。

水泳教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天候にも恵まれ、無事、プールに入ることできました。
 泳力に合わせて3グループに別れ、それぞれが目標をもって取り組みました。

書道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限目は書写でした。
 心を落ち着かせて字を書きました。

水泳教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から水泳教室が始まりましたが、4年生のみんながプールに入る頃には、土砂降りになってしまいました。
 今日は体育館で水の中での動きの練習しました。

神経衰弱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の授業で、いろいろなゲームをしました。
 英語で書かれているカードを合わせる神経衰弱は、大盛り上がりでした。

クリーンセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、クリーンセンターを見学してきました。
 ごみを集積する場を実際に見て驚き、ごみを燃やすために必要な炎の温度を聞いて驚き、ごみ収集場で働く方々の思いを考える、充実した見学になりました。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習の、ごみの処理について学ぶため、富山市内のごみの処理に関わる施設の見学に行ってきました。
 最初にエコタウンを見学してきました。
 ごみを減らし、持続可能な社会を目指すために、どのような取り組みをしているか、学んできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 学習参観 学年懇談会 家庭教育学級 親学び講座
2/6 振替休業日

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835