最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:119
総数:326799
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 男らしさ?女らしさ?

画像1 画像1
画像2 画像2
間もなく人権週間が始まります。4年生では「男らしさ?女らしさ?」と題して、男女平等について考えたり、性別について考えを話し合ったりしました。性別に関わらず生活の仕方は人それぞれでよいことが、友達の意見を聞いたり家族の様子を話し合ったりすることで分かってきたようでした。

4年生 高齢者疑似体験2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
高齢者疑似体験セットを身に付け、2回目は、階段を上り下りしたり、ピアノやリコーダーの音がどう聞こえるか、演奏はできるかなど、一人一人が知りたい課題を設定して活動しました。腰を曲げたまま階段を上り下りすることが苦しいことや、楽器の音が聞きづらくなることを発見して驚いていました。

4年生 高齢者疑似体験1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
高齢者疑似体験セットを身に付け、おとしよりの体の感覚を感じてみました。高齢の方の姿勢については知っていましたが、視覚や聴覚が自分たちの感覚と大きく違うことに驚いていました。

10/7 最後の練習(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 細かな動きの確認もしっかりとできました。
 3・4年生の子供たちらしい歌声が会場に響いていました。
 本番が楽しみです。

4年生 20日の学習と21日の連絡

20日の学習
スマイルドリル・youtubeの映像を見て体操をする課題・漢字計算ドリルです。
できるところまでがんばってみましょう。

1時間目ー社会(スマイルドリル)
2時間目ー外国語(スマイルドリル)
3時間目ー理科(スマイルドリル)
4時間目ー体育(YOUTUBEで柔軟体操をしましょう)

5時間目ー国語(漢字ドリル4,5、6)
6時間目ー算数(計算ドリル13,14)

※午後から、クロームブックの充電が無くなるのが心配なので、紙での課題にしました。
計算ドリル13は難しいと思いますが、教科書を見ながら取り組みましょう

21日の予定
時間割どおり
持ち物
給食当番は、エプロン三角巾
体操服、道徳の教科書

9/7 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合音楽会に向けて、楽譜つづりを作りました。

4年生 校外学習(ガラス美術館・市立図書館)

富山市ガラス美術館と市立図書館へ校外学習にでかけました。「ガラスの美術館ってなにがあるの?」という疑問の声もある中で子供達はでかけましたが、ガラス作品の想像以上の多様な表現に驚いていました。その後、市立図書館ではたくさんの本棚の間を楽しそうに背表紙を見ながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐんタイムの時間に50m走をしました。
 「○○くんより速く走りたい」「○○くんには負けないぞ」「前よりも速く走れるようになりたい」と、それぞれ目標をもって取り組みました。
 

8/29 作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中に取り組んだ作品や自由研究を教室のみんなに紹介しました。

8/19 学年登校日

画像1 画像1
 学年登校日をオンラインで行いました。
 夏休み中に頑張って取り組んだことを、みんなで聞きあいました。
 新学期に、みんなで元気に会えることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 安全点検日 学校運営協議会 委員会
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835