最新更新日:2024/06/16
本日:count up40
昨日:121
総数:325783
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

元気な子

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に4年生が書き初めの練習に取り組んでいました。今年の書き初めは「元気な子」です。
2時間目後のぐんぐんタイムで、外で雪遊びを楽しんできた子もいましたが、気持ちをさっと切りかえて練習に取り組んでいました。
給食も、ごはんもブロッコリーもかき玉汁もたくさんおかわりをして、しっかりとたべキリンをしていました。
文字通り「元気な子」の4年生でした。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 光と影から生まれる形を作ります。
 音楽室や家庭科室、体育館などへ行き、面白そうな形のものを探してきました。
 光に充てると、どんなおもしろい形を見ることができるかな?

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 素敵を入れる箱がいよいよ完成しました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の伝統工芸「和紙」について学習した4年生は、他にも伝統工芸がないか、調べ学習をしています。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「世界にほこる和紙」というお話の要約に挑戦しています。
 200文字以内におさまるよう、敬体を常体に変えることや、ひらがなを漢字に変えることなど、いろいろな方法を取り入れて頑張っています。

4年生 総合 お年寄りとの交流会

お年寄りの方と交流をしてきました。
4年生が考えた出し物にも楽しんで参加してくださいました。
出し物をしている中で、自然とお年寄りとのどのように関わるとよいのかを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 科学博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
 科学博物館では、はじめにプラネタリウムを見て、太陽、月、星の動きを学びました。
 4年生は、学習したことをしっかりと覚えていて、「太陽はこの後どこに動くかな?」と聞かれるとすぐに答えていました。実際に星や太陽、月の動きを見ることができて、子供たちは感動した様子でした。
 また、科学博物館の展示物を見学して、科学のおもしろさにもふれることができました。

4年 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回歯科検診がありました。
 「むし歯って言われないかな・・・」と朝から緊張した様子の子供たちでしたが、歯科検診が終わると、「毎日歯磨きがんばろ!」と前向きな気持ちになったようでした。
 歯の治療カードは、後日配布される予定です。

4年 今日からメディアコントロール週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から和合校区一斉のメディアコントロール週間が始まります。
 倉垣小学校では、親子でチャレンジに引き続き、アウトメディアも同時に頑張ります。
 4年生教室では、メディアタイムを1時間未満にしようとめあてを立て、作戦を考えました。

4年生 理科

画像1 画像1
とじこめた空気と水のテストをしました。
100点目指して集中して解いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 執務始め
1/5 集金振替日
1/8 成人の日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835