最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:163
総数:326188
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/15(水) 4年2組 筋肉の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の5時間目は、理科の学習でした。鳥の翼の筋肉の動きを腕を動かしながら考えていました。

5/14(火) 4年2組 町の周りの様子を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の1時間目は、国語科の学習でした。習った漢字を使って、教科書の出ている町の周りの様子を紹介する文章を考えていました。

5/13(月) 4年1組 違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では、5時間目に、違いについて話し合っていました。

5/13(月) 4年2組 国語辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の5時間目は、国語科の学習でした。国語辞典の使い方を確認してから図書室に移動していました。

5/13(月) 4年1組 富山県の交通

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の3時間目は、社会科の学習でした。北陸自動車道や北陸新幹線等、富山県の交通についてまとめていました。

5/13(月) 4年2組 表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の3時間目は、算数科の学習でした。2次元表をつくっていました。

5/10(金)4年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思った方向に行かなくても楽しい「いかだ遊び」、余裕がある子は手を振っている「ターザンロープ」、きれいなツツジが満開の中ポイントを探した「森の木オリエンテーリング」・・・
 どの活動も、4年生の子供たちの明るい笑顔がたくさん見られました。

5/10(金) 4年生 校外学習(呉羽青少年自然の家)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が帰ってきました。ターザンロープやいかだ遊び等、とっても楽しい思い出ができたそうです。子供たちには、家の人に伝えてくださいと話しました。子供からぜひ話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。

5/10(金) 4年生 校外学習(呉羽青少年自然の家)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式のあと、バスに乗って呉羽青少年自然の家に向かいました。

5/10(金) 4年生 校外学習(呉羽青少年自然の家)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今日、呉羽青少年自然の家に校外学習に行きます。児童玄関前で出発式をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 学校運営協議会
読み聞かせの会
5/31 委員会活動
6/3 研修会のため14時下校
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835