最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:38
総数:327185
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月28日(金) 4年1組 テスト(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の4時間目は、算数科の学習でした。角のところのテストをしていました。

6月28日(金) 4年2組 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の2時間目は、算数科の学習でした。授業の最後の方だったので、学んだことの振り返りをクロームブックを使ってやっていました。

6月28日(金) 4年2組 カンジー博士の…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の1時間目は、国語科の学習でした。漢字を学習するところで、47都道府県を紹介する文を漢字を使ってつくる問題の2回目でした。「大阪城があった。」すぐに何人かの人が文をつくっていました。

6月28日(金) 4年1組 一つだけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の1時間目は、国語科の学習でした。「一つの花」というお話の主人公の口ぐせだった「一つだけ」の「〜だけ」について、国語辞典で調べたことを発表していました。

6月27日(木) 4年1組 国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の2時間目は、国語科の学習でした。グループごとに国語辞典で語句の意味を調べていました。

6月27日(木) 4年2組 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の2時間目は、理科の学習でした。「電流のはたらき」のところのテストをしていました。

6月27日(木) 4年1組 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の1時間目は、理科の学習でした。雨水のはたらきのところのテストをしていました。みんな静かに真剣に取り組んでいました。

6月26日(水) 4年生 直列つなぎ・並列つなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の3時間目は、理科の学習でした。音楽室で1・2組合同で理科の実験をしていました。電池を直列つなぎと並列つなぎの両方やってみたときのプロペラの回り方について調べていました。

6月26日(水) 4年2組 友達をよく知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の2時間目は、道徳科の学習でした。グループで話し合って、友達についてよく知ろうという活動をしていました。

6月26日(水) 4年1組 三角定規

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の2時間目は、算数科の学習でした。ドリルを使って角度の問題を解いていました。特に、三角定規の角度を利用して解く問題を考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835