最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:27
総数:323832
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年生 情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
情報モラルについて学んでいます。富山市教育センターの講師の先生のお話を真剣に聞いて、各自が考えを深めています。事例が大変分かりやすく、子供たちはうなずいたり、驚きの声を上げたりしながら楽しく学習しています。今日学んだことをぜひ家庭でも共有して、実践していってほしいと思います。

8月31日(月)いいね!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 週が明けて、最初のスキルタイムに、週末に取り組んできた自学ノートをグループの仲間で見合いました。そして、取り組みの内容やノートのまとめ方など、「いいね!」と思うことを付箋に書き、友達のノートに貼りました。付箋を貼り合い、お互い嬉しそうな表情をしていました。
 今週は家庭学習がんばり週間です。友達のよい取り組み方を参考にして、自分の自学の取り組みに生かしていけるといいですね。

8月31日(月)5年生

朝のスキルタイム。自学ノートを見合って、友達のいいところを付箋紙に書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(木)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
BFCの一員として、「その火事を防ぐあなたに金メダル」を意識しながら防火ポスターを制作中。

8月21日(金)5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
動画でポイントを確認し、筆のもちかたにも気を付けながら、一画一画ていねいに書いています。

8月18日(火)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
登校したら、すぐに稲の様子を見に来て水やりをしている5年生。
クラスの仕事を決める話合いも進めています。

8月7日(金) 5年生 社会

画像1 画像1
我が国の食料生産について学んだことを確認中。しーんと静まりかえった教室で集中して取り組んでいます。

7月30日(木)どのくらい成長したかな?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、稲の様子を観察してきました。すくすくと順調に育っている稲を見て、嬉しそうな様子の子供たち。自分たちが学校で育てている「5の1ハピネス田んぼ」の稲と比べたり、手作業と機械作業の違いを見比べたりして、たくさんの気付きや疑問が生まれていました。

7月29日(水)5年生

画像1 画像1
聞き取りテストの音声に耳を傾けながら、外国語科のテストに真剣に取り組んでいます。

7月28日(火)5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
ビデオを見ながら、どんな教科が好きなのか、将来の夢などを聞き取っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835