最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:163
総数:326211
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年 ここまで出てるのに

画像1 画像1
1 日本の漁業の種類は?
「沿岸、遠洋、・・・もうひとつ何だったっけ?」
2 日本近くの海流は?
「日本海流、千島、・・・うーっ、あと何だっけ?」
社会科の復習です。担任の先生から基本の事柄を小問形式で出題してもらいました。
以前に学習したはずなのですが、あと1つがなかなか思い出せなくて、教室のあちこちからうなり声が・・・。
私もそうですが、きっと担任の先生もそうやって覚えてきました。
次はしっかりと答えられるようにしておきましょう!

5年 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンパーティーをしました。
 各係ごとに楽しい企画を用意し、みんなで楽しみました。
 ひとりひとりが持ち寄った仮装衣装もとても個性的でした。

5年 集合場所は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぐんぐんタイムに走り終わった5年生たちが集まった先は、もちろんここでした。
 まだまだ鉄棒熱は冷めません。

5年 表現発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の発表は、「自分のベストをつくせ!ケセラセラ!!」でした。
 「技の精度を上げたい!」「5年生全員で心をひとつにした演技がしたい!」と毎日練習を重ねてきました。
 本番では、なんと全員がノーミスで発表することができました。
 自分のベストを、クラスのベストを尽くすことができたようです。

5年 校内発表

画像1 画像1
 朝、教室をのぞくと、黒板には担任の先生の気合の入ったメッセージがありました。
 メッセージに背中を押され、今日も5年生28人(担任含む)心をひとつに演技しました。

5年 表現発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校長先生や教頭先生、教務主任の先生に演技を見ていただきました。
 緊張するのかな・・・と思いましたが、どの子も堂々とした鉄棒技を披露し、全員で作り上げた1つの作品を見せてくれました。
 暑かった時期から取り組んだ鉄棒運動の様子を振り返ると、子供たちの頑張りの成果に感動します。
 本番に向けて、まだまだ練習・・・という様子も見られます、けがのないように、本番に向けて技の精度を上げていってほしいと思います。

5年 算数

画像1 画像1
 分数の引き算に挑戦中です。
 分母の大きさをそろえることに少しずつ慣れてきました。
 子供たちが熱心にそろえ方を解説する様子が見られました。

5年 国語

画像1 画像1
 「たずねびと」の学習をしています。
 今日は、第1場面をまとめました。

5年 理科

画像1 画像1
 流れる水の働きについて実験しました。
 最初は水が緩やかに流れていましたが、水の量が多くなってくると次第に川が氾濫したような流れに変わってしまいました。
 子供たちからは「この実験失敗だね…」とつぶやきが出ました・・・
 ・・・が、いやいやここが大事なポイントです!
 流れる水はどのような働きをしたのかな?

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの育てたお米、自分たちで作ったお味噌汁で最高の朝食を作るという学習をしました。子供たちは「自分たちで作ったものだからすごくおいしい!」と満足していました。これからも農家さんの気持ちを考え食事に感謝をする良い学習になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 児童会引継式
2/23 天皇誕生日
2/26 特別研修期間
2/27 特別研修期間
2/28 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835