最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年生 クロムブックとの出合い

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、学年合同でクロムブックの使い方等を学びました。今使っているクロムブックを4月に入学してくる1年生が使うことになるので、とても丁寧に扱っている姿を見て、さすが最高学年だと感心しました。卒業するまでに、キーボードですらすら入力できるよう、練習に励みましょう。

6年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業制作として、自分でデザインしたガラスのペーパーウエイトをつくりました。ガラス工房の皆さんに丁寧に指導していただき、安全に楽しく制作することができました。出来上がりが楽しみです。

書きそんじはがきをお渡ししました

集めた書きそんじはがきをカンボジアの子供たちのために役立ててくださいと日本ユネスコ協会連盟富山支部の代表の方に6年生の代表が渡しました。
お礼に感謝状をいただきました。誰一人取り残さない持続可能な社会にこれからも貢献できるよう、6年生一人一人ができることをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 歌の練習

画像1 画像1
 卒業式の歌の練習を始めました。距離をとって、大声は出せませんが、気持ちを込めて歌おうとピアノの音を一生懸命聞いて、音を取っていました。
 卒業式で、素敵な歌声を披露できるよう、できる限りで練習をがんばっていきましょう。

6年生 中学校入学説明会

画像1 画像1
 和合中学校の先生に来ていただき、新入生への説明会を行いました。中学校の入学までに準備することや入学してからの学校生活について話を聞きました。子供たちは、期待や不安がありながら、真剣な表情で聞いていました。
 最後に「しっかり話を聞く、相手の気持ちを考えて行動する、時と場に応じた行動をする」という3つのお願いがあり、この3つを確実にできるよう、残りの小学校生活も過ごしてほしいと思います。

6年生 体育

 体育では、とび箱の学習をしています。開脚跳びや台上前転など、いろいろな技に挑戦して、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

二酸化炭素は水に溶けるかな?

6年生は、水溶液の学習をしています。
先日の学習で、炭酸水には二酸化炭素が溶けていることを実験で確認しました。今日は、二酸化炭素を溶かしてみようと実験を行いました。ペットボトルに入れた二酸化炭素が水に溶けて、ペットボトルがへっこむ現象に子供たちは、びっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 12年後の自分を想像しながら、未来の自分を針金と紙粘土で作っています。自分が将来なりたい職業を思い浮かべ、自分の服装や持っている物を考えながら、子供たちは、楽しそうに作っていました。できあがりが楽しみです。

6年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
感謝の気持ちをどのように表したらよいか、グループごとに意見交換しています。
一人一人が日ごろから支えてくださってりう方々に、感謝の心を言葉や態度で示すことができるようになるといいですね。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、「My Best Memory」の学習をしています。友達に、小学校で1番心に残っている思い出の行事やその行事で楽しかったことを尋ね合いました。
 子供たちは、一生懸命に話したり、聞いたりしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835