最新更新日:2024/06/13
本日:count up116
昨日:317
総数:325459
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年生 校外学習(高岡大仏)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時までに通過することになっているチェックポイントの高岡大仏。地図とカードをもとに、高岡を散策中です。

6年生 校外学習(高岡)

画像1 画像1
貸し切りバスで元気よく出発した子供たちが、高岡の古城公園に到着しました。ここから班別学習がスタートします。秋晴れのよいお天気に恵まれ、みんなで協力して楽しく活動してほしいですね。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
調べた情報の使い方の学習をしています。まずは、総合的な学習の時間に取り組んでいるSDGsについて、本やインターネットを活用して情報を集めている最中です。

6年生 理科

画像1 画像1
てこのはたらき。実験をしながら手応えを感じつつ、力点、作用点、支点の学習中。

6年生 みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「みんなで楽しく過ごすために」の学習し、今日は、1年生と交流をしました。6年2組では、これまでに1年生と楽しく過ごすことができる遊びを考え、話し合ったり、お試しをしたりしながら学習を進めてきました。話し合いの結果、氷鬼ごっこをすることになり、1年生の名前を覚え、仲良くなれるようにルールも追加してきました。
 子供たちは、1年生と楽しく遊べ満足そうでした。また、交流できるといいですね。

6年生 SDGsワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
寺島義智氏を講師としてお招きし、4年生と6年生にSDGsワークショップを行いました。6年生は、関心のあるSDGsのゴールについて、理由を伝えながらグループで共有する場面もありました。2030年にどんな自分になっていたいか、どんな社会にしたいか、各自がしっかりと考えています。

学習の発表会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習の発表会に向けて練習をしています。6年生は、総合的な学習の時間に調べたことや取り組んだことなどを自分でスライドにまとめて、発表します。
 今日は、体育館で実際に発表をしてみました。一人一人、自分の取り組みを伝えようとがんばっています。
 17日の本番でも、しっかり発表できるようにがんばりましょう。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、一人一人がプレゼンテーションを行います。「今、みんなのためにできること」をテーマに、環境問題に対する各自の取組を伝えます。7つのブースに分かれて発表する練習をしています。

6年生 外国語

画像1 画像1
We all live on the Earth.地球に暮らす生き物について考え、そのつながりを発表しています。グループで考えた食物連鎖についての発表です。1学期よりも上手に話すことができていて、成長を感じました。

6年生 スポーツデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、ハードル走、リレー、台風の目(団体競技)に取り組む様子を参観していただきました。さすが6年生!というバトンパス。白熱した競争に保護者の方々からも大きな拍手が送られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835