最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:27
総数:323830
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

7月28日(火)6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、行ってみたい国とその理由を伝え合っています。楽しく尋ね合っている姿がすてきです。質問したり、感想を伝えたりしながら、英語での表現を楽しんでいるようです。

7月22日(水) 植物の葉に日光を当てると・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「植物のからだのはたらき」について学習しています。今日は、葉に日光を当てるとでんぷんができるかどうかの実験をしました。エタノールで葉の色を脱色し、ヨウ素液に付けて色が青紫色になるかを調べました。なかなかうまく結果を見ることができなかった班もありましたが、子供たちは班ごとに役割を決めて、手際よく実験していました。

7月17日(金) 結団式・ファミリー顔合わせ会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとに結団式とファミリー顔合わせ会をしました。まずは、結団式をしました。各団の団長、副団長がこの日のために、団の目当てを考えてきました。また、6年生は目当てを振り付きで声を出せるよう練習してきました。6年生の思いが下級生に伝わっているといいですね。
 次に、ファミリー顔合わせ会を各班ごとに行いました。ソーシャルディスタンスを守りながら、自己紹介をしました。その後、しりとりをしたり、好きな物を言い合ったり、楽しく過ごせたようです。
 初めてリーダーとして下級生と関わり、うまくいかない場面もありましたが、どの子も下級生に優しく声をかけたり、その場を盛り上げたりするなど、自分たちで考えて行動する姿も見られました。これからもできる団活動に一生懸命に取り組んでいってほしいです。

7月16日(木)6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ブックトークをして、自分と本との関わりについて考えを比べています。しっかりマスクをつけて、グループ学習をしています。

7月8日(火) ランドセルを描こう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、ランドセルの絵を描いています。子供たちは、6年間使ってきたランドセルを真剣に眺めながら、描いていました。
 どんな作品になるか楽しみですね。

7月7日(火)6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
世界の国々の名前を発音したり、先生の発音をよく聞いて国旗を指し示したりしています。

7月3日(金)6年生 習字

画像1 画像1
平仮名は難しいのですが、さすが6年生。教頭先生に見ていただいています。

7月1日(水)ひいらぎタイム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日は、清掃なしで13時からひいらぎタイム(25分間)としています。
活動は様々ですが、雨天の今日は、読書をしたり、話合いをしたりしている学年が多かったです。6年生は、委員会のリーダーとして、めあてや活動内容等の掲示物を作成していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835