最新更新日:2024/06/16
本日:count up37
昨日:121
総数:325780
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年生 4年生、1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生との交流会、1年生との交流会がありました。
 4年生とは、絵しりとりをしました。ファミリーの仲間が描く絵が何かを一生懸命考えながら、楽しそうにゲームをしていました。
 1年生とは、王様おにごっこをしました。みんな王様が誰かばれないように、必死に隠しながら逃げていました。
 4年生も1年生も、6年生のためにいろいろ考えてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

6年生 3年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生が交流会を開いてくれました。ファミリーと借り物競走をしました。お題は、6年間で長く使った物でした。6年生の子供たちは、ランドセルや教科書、筆箱など、自分の思い入れのある物を思い浮かべ、持ってきていました。最後に、3年生から歌のプレゼントがありました。素敵は歌声で、歌い終わった後は自然と拍手が起こっていました。子供たちは、楽しい時間を過ごせたようです。
 3年生の皆さん、ありがとうございました。

6年生 2年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は卒業を祝う週間で、5年生が中心となり、6年生の卒業を様々な形でお祝いをしてくれています。今日は、2年生が交流会を考えてくれ、一緒にゲームをしました。チームに分かれて、じゃんけんリレーをしました。2年生相手でも、じゃんけんをして、勝つと本気で喜び、負けると本当に悔しがっていました。2年生と楽しい時間を過ごすことができました。2年生のみなさんありがとうございました。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、走り高跳びの学習を始めました。今日は、自分がどれくらいの高さを跳ぶことができるかを試してみました。初めは、跳び方が分からず戸惑っていたようでしたが、一度跳んでみると、感覚が分かったようで、子供たちは楽しそうに跳んでいました。
 これから助走や踏切、空中での姿勢など自分たちで考えながら、目標の高さを跳ぶことができるようにがんばっていこうと思います。

6年生 理科

画像1 画像1
 理科では、水溶液の性質について学習しています。今日は、前回までに、塩酸に溶かした金属をもう一度、その液を蒸発させ出てきた個体が何かを調べました。これまでの実験を思い出し、自分たちで調べる方法を考え、実験しました。鉄であれば磁石につくのではないか、金属であれば電気を通すのではないか、など子供たちは確かめる方法を考えて、実験しました。必要な道具も自分たちで考え、班の友達と協力して活動していました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「未来のわたし」の学習が始まりました。自分の未来を想像し、針金と紙粘土を使って将来の自分を作っていきます。将来、実際に仕事をしている姿を想像しながら、手や足の動きなど細かい部分まで考えて作っていました。どんな作品になるか楽しみです。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、跳び箱運動をしています。今日は、これまでの練習の成果を発表しました。切り返し系の技と回転系の技のどちらにも挑戦してきました。かかえ込み跳びや頭はね跳び等、難易度の高い技もたくさん練習し、上手に発表していました。技が成功すると、見ている子供たちから大きな拍手が送られていました。

6年生 ペーパーウェイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作として制作したペーパーウェイトが、完成して届きました。2学期末に制作し、できあがりを楽しみにしていました。子供たちは、自分で作ったペーパーウェイトを見て、素敵にできたと、とても嬉しそうでした。どの子供の作品も素敵に仕上がっており、満足そうに作品を見せ合っていました。

6年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 未来の自分について、スライドにまとめて発表しました。

6年生 金銭教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山第一銀行の方を講師に招き、金銭教育の出前講座がありました。身近なお金について、実際にどう使っているかを、質問に答えながら考えました。お金は「交換する」「価値を表す」「保存できる」というものだと教えていただきました。実際に、金(きん)を見せていただき、世界の状況と金の価値にはつながりがあることも知り、子供たちは、お金について真剣に考えることができました。
 今日学んだお金の使い方について、自分でしっかりと考えながら、今後の生活に生かしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備 自動車文庫(返却)
3/17 卒業式

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835