最新更新日:2024/06/03
本日:count up43
昨日:27
総数:323868
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「楽しみは」から始まる、5・7・5・7・7の短歌を作りました。
 友達と遊ぶとき、読書のとき、家族と過ごす時間、お風呂上りに食べるアイスなどなど、思い思い楽しいひとときを思い出しながら制作していました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 心臓や肺、腎臓の働きについて学習しました。
 グループで人体模型を触ってみて、それぞれの臓器の形や体の中の位置などを確かめました。

6年 国語

画像1 画像1
 これから読み進める物語文をしっかりと読み深められるよう、物語文の基本について学習しました。

6年 総合的な学習

画像1 画像1
 グループで調べた、世界の国々について発表しました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 分数の割り算の学習が始まりました。
 割る数の分母と分子をどうするか、子供たちからは、「ここどうなっているの!?」「分からない!!!」といった声が聞こえてきます。
 これからの学習で、分数の割り算の秘密を解き明かしていきましょう。

6年 算数

画像1 画像1
 確かめ問題に挑戦しました。
 最大公約数や最小公倍数をしっかり覚えていたかな?

6年 算数

画像1 画像1
 逆数について学習しました。
 分数の2つの数の積が1になるとき、一方の数をもう一方の逆数といいます。
 難しい言葉が次々に出てきますが、少人数の先生にも入っていただきながら、しっかりと確かめながら学習を進めています。

6年 家庭科

画像1 画像1
 朝ごはんの献立について考えました。
 どの食材が、赤・黄・緑の栄養群に入るのか確かめ、栄養バランスのよい献立について学習しました。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に「きずな」という字の練習をしました。
 ひらがなは、筆で書くとバランスをとるのが難しいです。
 一筆、一筆、丁寧に書きました。

6年 国語

画像1 画像1
 漢字の学習をしました。
 今日新たに覚えた感じは、「難」「疑」「卯」「乳」です。
 「難」はその漢字の通り、画数が18画もある難しい漢字です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 委員会
2/3 学習成果発表会 学年懇談会 家庭教育学級
2/5 振替休業日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835