最新更新日:2024/06/12
本日:count up311
昨日:312
総数:325337
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

自分ができることから実践を(SDGs)

画像1 画像1
6年生の自主学習ノートに、余った食材を工夫して料理しておいしく食べているリポートが報告されています。
本校では、上学年の子供たちがSDGsの視点に目を向けて活動を始めています。本日(9月29日)の朝刊でその取組が紹介されています。ぜひお読みください。
https://viewer.webun.jp/books/viewer/app/P00000... 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
コッペパン さけのマリネ ビーンズサラダ 野菜のスープ煮 巨峰
パンの袋を小さくしっかりしばっている2年生です。

明日に向けて最終練習(玉入れ)

明日のスポーツデーに向けて、最後の練習をしています。ダンスはどの団も振り付けやきめポースがそろい、かけ声も大きくなってきています。玉入れは、低・中・高学年ごとに投げ入れていますが、なかなか難しそうです。さあ、どの団が1番多く入れられるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

網戸が設置されました

画像1 画像1
窓を開けるとさわやかな秋の風が入ってきます。感染症対策として換気の徹底を図っている教室や廊下の窓に網戸が設置されました。1年生は、これで蜂も入ってこなくて安心と喜んでいました。

登校時の交差点

画像1 画像1 画像2 画像2
横断歩道を渡る低学年の子供たちの中から「おはようございます」という元気のよいあいさつの声が聞かれました。雨の日に見守ってくださっている方へ感謝の気持ちを伝えるよいあいさつだったと思います。また、朝は車の通行量も多く、子供たちが横断歩道を渡りきるのを待っておられるため、素早く安全に渡ることも意識していってほしいと思います。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
間隔をあけ、スムーズに検診が進んでいます。
先日も眼科検診を行いました。検査の結果をご覧になり、通院や治療が必要な場合は、早めに受診されるようお願いいたします。

ひいらぎタイム 玉入れ練習

ダンスの間に行う玉入れの練習を低・中・高学年ごとに初めて行いました。なかなかうまく入らず苦戦しているようでしたが、ダンスの方は、どの団もだんだんまとまってきています。最後のポーズもしっかりきめられるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの朝

画像1 画像1
4連休の後、元気に登校した子供たち。さわやかな秋空の下、今日からは、低・中・高学年ごとに、エリアを分けてグラウンドを走っています。

先生方も勉強中(プログラミング教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
富山市教育センターより講師をお招きして、プログラミング教育の校内研修を行いました。今回は、MESHを使っての体験です。「オー」「ワー、できた!」と歓声が上がります。ペア学習で、課題を次々とクリアし、楽しく学ぶことができました。子供たちにも体験させたいと思います。

自動車文庫の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めての自動車文庫の貸し出しを行っています。3密にならないように、人数制限を設けて順番に借りています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835