最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:27
総数:323832
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていたクラブ活動が行われました。4年生以上の子供たちが、アウトドアスポーツクラブ、百人一首・カルタ・ゲームクラブ、漫画イラストクラブ、科学工作クラブ、コンピュータクラブ、インドアスポーツクラブ、手芸クラブの7つのクラブに分かれて、役員の紹介をしたり、活動の計画を立てたりしました。その後実験や製作等の活動に取り組みました。次の活動が、楽しみですね。

新型コロナウイルス感染症と学校感染対策について

富山大学小児科 種市 尋宙先生のご講演「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」について、以下の内容を配信しております。
1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルス感染伝播について
 上記1〜4は、富山市教育センターのホームページよりご覧いただけます。

 富山市教育センターホームページへ
 

8月27日(木)にこにこタイム

画像1 画像1
外の気温は35度を超えているものの、熱中症指数は30以下のため、グラウンドで元気よく遊んでいる子もいます。手洗いと水分補給を徹底し、熱中症と感染症対策を行っています。

8月26日(水)ひいらぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は、委員会の仕事をしたり、9月のスポーツデーに行うダンスの振り付けを考えたりしています。

8月26日(水)ひいらぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年は、学級会を開いています。子供たちが前で進めている様子が見られます。自分たちのことを自分たちで考え、解決していくことが大切ですね。

8月25日(火)スキルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1限と2限の間のスキルタイム。1年生教室では、計算カードを使ってたし算の練習をしていました。式を見ただけですぐに答えが言える人も増えています。毎日の練習の積み重ねが大切ですね。

8月25日(火)朝のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生が、体育館でサーキットトレーニングしていました。最後の3年生を見届けた後、5年生が汗だくになりながら、道具の片付けをしてくれています。こうした準備・片付けをしてくれる運動委員会のおかげで、みんなが思いっきり体を動かすことができています。ありがとう!

8月24日(月)休み時間のひとこま

外の日差しは今日も厳しく、熱中症指数は34を超え、子供たちを外に出すことができません。それでも、倉垣っ子は、いろいろな方法で友達と楽しく過ごしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食掲示板「さとうのとりすぎに注意」

画像1 画像1
暑いとき、つい飲みたくなる冷えた清涼飲料水。あまくておいしいジュースには、たくさん砂糖がふくまれています。なんと1番多いのは、角砂糖15個も入っている炭酸飲料。飲み過ぎに注意しましょうね。

ファミリー清掃を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期は、各学級での清掃でしたが、今日から、ファミリー班での清掃を始めました。6年生がリードしながら、協力してきれいにしようとする姿が見られます。感染症対策の一環として購入した掃除機も活躍しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 自動車文庫
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835