最新更新日:2024/06/13
本日:count up83
昨日:317
総数:325426
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力でスムーズに引き渡すことができました。もしものときに備え、緊急時の連絡方法等を見直すよい機会となりました。ありがとうございました。

さわやかな秋晴れの日

画像1 画像1
おはようございます。11月のこの時期とは思えないほどの暖かさで、秋晴れの気持ちのよい朝を迎えました。本日は、全児童が登校しています。玄関前では、元気な挨拶の声が響いていました。学習参観、学校保健委員会、引き渡し訓練と盛りだくさんな一日ですが、保護者の皆様、どうぞ検温、マスク着用の上、ご来校ください。お待ちしております。

避難訓練(自衛消防訓練)

今日は「家庭科室より出火、グラウンドに避難する」という想定で避難訓練を実施しました。訓練の様子を消防署の方々にも見ていただきました。子供たちは落ち着いて放送を聞き取り、静かに避難していました。これから暖房器具を使用する季節になります。ご家庭でも火災予防について話し合う機会にしていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリードッジボール大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もにこにこタイムにファミリードッジボール大会を行いました。どのファミリーもルールを守って、声を掛け合いながらドッジボールをしていました。
 また、運営している元気運動委員会の高学年も自分の仕事に責任をもって取り組みました。
 来週も引き続き行うので、楽しみですね。

ファミリードッジボール大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
にこにこタイムに、運動委員会主催のファミリードッジボール大会が開かれています。
高学年は相手に配慮し、利き手と反対の手でボールを投げるルールとなっています。1年生も当てるとポイントが高くなるので、がんばって投げています。ファミリーで楽しい時間を過ごしているようです。

冬にそなえて

画像1 画像1
朝の寒さが厳しくなり、秋の深まりとともに冬が少しずつ近づいてきていることを肌で感じますね。用務員さんが、学校周辺の木々の雪囲いを始めてくださっています。
みなさんは、風邪をひかないいように、手袋やマフラー、衣服等で体温調節をしていきましょう。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会の子供たちが、玄関前の花壇の苗の植え替えをしていました。パンジーとビオラのきれいな花をぜひ見てください。いつもは用務員さんにきれいにしてもらっている落ち葉をはき、集めています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の子供たちが、「おすすめの本・スタンプラリー」のチェックとはんこ押しをしています。
いろいろなジャンルの本をたくさん読んでくれるといいですね。

委員会活動

画像1 画像1
19日の学校保健委員会に向けて、発表の練習をしています。
今回は、全校児童が集まることが難しいので、zoomを活用して各教室から参加してもらう予定です。うまく伝えられるよう工夫しているところです。

昼休みのひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の後の昼休み。廊下にまだゴミが残っていることに気付いた5年生がきれいにしてくれています。
また、おりぞめ教室では、きれいに染めた作品をていねいに乾かす姿が見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835