最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:317
総数:325380
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

きれいなおりぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが開催したおりぞめ教室に参加しました。コンピュータで写真入りの説明スライドをつくったり、実演しながらポイントを説明したりしてくれたおかげで、参加した先生方はきれいなおりぞめを楽しむことができました。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学する予定の子供たちの健康診断が行われました。5年生が会場の準備や片付け、受付、誘導などで大活躍。高学年のリーダーらしい行動ぶりでした。

道徳の時間(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふりかえりをしっかりと行っています。
それが次の行動につながりますね。

道徳の時間(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッドカード、きまりをまもるよさ・・・自分の行動に重ねて考えていくことが大切です。

気候に合わせた服装を

 朝晩、大変冷え込む日が続いています。日中に吹く風も冷たくなってきました。登下校時には、ポケットに手を入れるのではなく、手袋の着用を勧めています。
 また、学校では、感染症対策のため、基本的に常時換気を行っています。半袖で過ごしている子供も見受けられますが、寒い場合は上着をはおるなど、気候に合わせて服装を調節できるよう、各ご家庭で配慮くださいますよう、お願いいたします。

第2回ファミリー清掃打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃担当場所が変わったので、そうじの仕方や分担を確認しています。
みんなで協力して、学校をピカピカにしましょう。

朝のらんRUNタイム(グラウンド)

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空を吹き飛ばすかのように、元気よく走っています。

ひいらぎタイムのひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空のもと、1年生と6年生が一緒におにごっこをして楽しく遊んでいます。優しく声をかけながら接する最上級生の姿がすてきですね。

道徳(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上学年では、約束を守る心、災害時に助け合う心、広い心など、資料から考えたことをもとに、自分はどうあるべきかを考えています。

道徳(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の2限は、全校道徳の時間です。
「ちゃんとたつじん」になるためにどうすればいいか、くつをかくされたらどんな気持ちになるか、きまりはなんのためにあるのかなど、各学級でいろいろな意見が出され、一人一人が考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835