最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

落ち着いて学習に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から6年生まで、校舎内に元気な子供たちの姿が戻ってきました。一人一人が意識して、授業や休み時間を過ごしています。間隔をあけて、前を向いての学習となりますが、落ち着いて取り組んでいます。

分散登校最終日(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに全学年の児童が登校しました。今週は、登校日に新しい学校生活様式や校時に慣れる練習をしていますが、みんな落ち着いて取り組んでいます。登校した児童から静かに読書することも定着してきています。

重要 家庭におけるICTを活用した学習環境の現況等に関するアンケート(お願い)

 現在、文部科学省ではGIGAスクール構想における、児童生徒一人1台端末環境の早期実現に向けて調査等を進めています。これを受け、富山市教育委員会より、標記への協力依頼がありました。
 つきましては、アンケート回答へのご協力をお願いいたします。
 ホームページ左側、学校日記カテゴリのアンケートからお願いします。
 (以前に安全メールでお知らせしたユーザー名、パスワードの入力が必要です。)
 回答期限 6月2日(火)

図書室でのソーシャルディスタンス

画像1 画像1
朝、登校した子供たちは、静かに読書をして過ごしています。図書室の出入りも一方通行とし、貸し出しを待つ間の距離も意識して並んでいます。返却された本は、消毒して棚に戻す作業も行っていますので、ご安心ください。

しっかり身を守るくらがきっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、子供たちが登校を始めました。朝は、混み合わないように玄関前でしっかりと間隔をあけて並ぶ姿が見られました。一人一人校内に入る前に消毒をしています。声を出す代わりに、会釈であいさつをする子供もいます。すてきなくらがきっこが、学校に帰ってきました!

オンラインテストにご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインテストに参加してくれたみなさん
久しぶりに顔を見て話をすることができて、先生方はみんな大喜びです。
保護者の皆様もご協力いただき、ありがとうございました。
25日より分散登校が始まります。25日に登校しない町内のみなさんとは、午後にオンラインでテレビ会議をしたいと思いますが、各ご家庭の都合に合わせて、25日、26日のいずれに参加していただいても構いません。楽しくコミュニケーションを図ることを目的としていますので、よろしくお願いいたします。
また、22日には、映像や音声操作がうまくいかなかったご家庭もぜひ再チャレンジをお願いいたします。

重要 学校ホームページの閲覧について

 メンテナンスのため、22日(金)の20時から23日(土)は、学校のホームページの閲覧ができません。
 24日(日)から閲覧ができるようになります。
 25日(月)からの分散登校について、ホームページの右側の配布文書のカテゴリがら学習計画等をご確認ください。よろしくお願いします。

学校の池に○○がやってきた

学校の池に、ある生き物を100ぴき放ちました。どんな生き物でしょうか。下の写真にぼんやりとうつっていますよ。登校日に池をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金)くらちゃんねる 2

画像1 画像1
 くらちゃんねるを更新しました。今回は先生・職員の紹介動画です。
 左欄の「くらがきちゃんねる」をクリックし、ID、パスワードを入力してください。ID、パスワードはアンケート入力と同じです。ぜひ、見てください。

げんかん前に新しい仲間

画像1 画像1
みんなが登校していた4月には色とりどりチューリップがさいていたプランターに、先生方で花の苗をうえました。さあ、次はどんな花がさくのか、楽しみですね。
あれっ?池に緑のネットが・・・どうしてだと思いますか。想像してみてください。明日(22日)のオンライン接続テストのときに、ぜひ答えを聞かせてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835