最新更新日:2024/06/27
本日:count up114
昨日:118
総数:327010
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに向けて、全校のみんなで防犯教室に参加しました。
 自分の身を守るために大切なことを、子供たちは真剣な態度で学んでいました。

遊びの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊の早川たかし先生をお招きして、遊びの授業を行いました。
 1・6年生が参加し、1時間遊びつくしました。
 遊びを通して、空気の力や回転することの面白さを学びました。

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)に、地震から津波が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
 落ち着いて自分の身を守る行動をとり、しっかりと放送を聞いて、しずかに屋上へ避難しました。

創校149年記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日に創校149年を迎える倉垣小学校をお祝いするため、運営委員会が集会を企画しました。
 倉垣小学校にまつわるクイズや、校長先生から倉垣小学校の歴史に関するお話を聞き、みんなで倉垣小学校をお祝いしました。

行燈の作り方講座

画像1 画像1
 昼休みに、行燈の作り方講座がありました。
 たくさんの子供たちが興味深そうに教頭先生の話を聞いていました。
 作ってみようかなと思う人は、家で行燈を制作して、20日に学校に持ってきてくださいね。

WaGo!だらまつり ミニ行灯のつくり方

 ミニ行灯のつくり方と完成例です。制作時の参考にしてください。
 完成しましたら、7月20日(水)までに、学校に持ってきてください。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策について(お願い)

 本日は予想最高気温が37度と、大変暑くなることが予想されます。登校前に十分な水分補給とマスクを外して登校するように声かけをお願いします。また、いつもより多めに水分を持たせてくださるようお願いいたします。

SST

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のSSTは、「じゃんけんエクササイズ」をしました。
 じゃんけんで勝つだけでなく、負けてみたり、心を合わせてあいこになってみたりする活動を通して、クラスの仲間との仲を深める活動をしました。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.19

 配付文書からもご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は午後からプールに入りました。
 少し風がありましたが、子供たちは元気にプールに入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 振替休業日
2/10 安全点検日 学校運営協議会 委員会
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835