最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:127
総数:327148
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

お昼の校内放送

画像1 画像1
 給食の時間が楽しくなるよう、委員会の子供たちが協力して、お昼の校内放送を担当しています。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後、ランドセルの片付けが終わった子供たちが、図書室で読書をしていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から委員会活動が始まりました。
 今日は、どの委員会も、委員会名や、委員会の目当て、常時活動の係当番について話し合いました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式を行いました。
 きらきら笑顔が素敵な新1年生のみなさんが、元気いっぱいに倉垣小学校に入学しました。
 校長先生のお話では、みんなが笑顔になるための約束についてお話しされました。

1 あいさつをすること
 自分から進んであいさつをしましょう。
 相手からあいさつをされたら、あいさつを返しましょう。
2 先生やお友達の話を聞くこと
 お話をよく聞くと、脳が働きます。
 脳が働くと、いろんなことができるようになったり、分かるようになったりします。
 そうすると、勉強もよく分かるようになり、勉強が楽しくなります。

 新1年生の子供たちは、校長先生の方を向いて、しっかりとお話を聞いていました。

明日は入学式です

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は入学式です。
 新入生を迎えるための準備も整いました。
 明日の予定は、以下の通りです。

8:40〜新入生受付開始
9:30 入学式開式

 新入生のみなさんは、入学指定書や内履きズック等をお忘れなく、お持ちください。
 明日、元気な新1年生のみなさんに会えることを、楽しみにしています。

入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式が終わった後の体育館では、教職員が協力して、明日の入学式の準備をしています。
 

校舎を整えてくださっています

画像1 画像1
 今日も用務員さんが、倉垣小学校の校舎を整えてくださっています。
 用務員さんが心を込めて育ててくださっているチューリップも咲き始めました。

学級担任の発表

画像1 画像1
 校長先生から、学級担任の発表がありました。
 子供たちは、ドキドキ、そわそわ、楽しみだな・・・とその時を待っていました。
 校長先生の声掛けで、子供たちは身長が10cm伸びるくらい姿勢を正し、学級担任の先生に、「よろしくお願いします。」の挨拶をしました。

始業式

画像1 画像1
 始業式を行いました。
 校長先生のお話では、「今年1年間の目標を立て、それを忘れることなく、1年間頑張ってください」とお話がありました。
 また、校長先生から倉垣っ子に2つのお願いをされました。

1 あいさつ・へんじ をすること
 「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」「はい」は、短い言葉だけれども、自分の気持ちを伝えることができる言葉です。
 自分から、あいさつをしましょう。
 相手からあいさつされたら、あいさつを返しましょう。

2 ほめること
 「いいね」「よくやった」
 友達の良いところを見つけ、友達をほめましょう。
 自分のことも、先生や職員の方々、家族も、たくさんの良いところを見つけ、ほめましょう。

 この2つは、「良いこと」です。
 良いことをすると、みんなの脳が喜びます。
 いい倉垣小学校を、みんなで作っていきましょう。

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式を行いました。
 今日は4名の教職員がステージに登壇されました。
 この後、この4名以外にも、倉垣っ子の子供たちを支える教職員が何名か着任されます。
 みなさん、新しく来られた教職員の方々のお名前を早く覚えて、元気に挨拶してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 振替休業日
2/10 安全点検日 学校運営協議会 委員会
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835