最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:53
総数:325796
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

プール開き(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は午後からプールに入りました。
 少し風がありましたが、子供たちは元気にプールに入っていました。

プール開き(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっては、小学校生活初めての水泳学習です。
 幼稚園や保育所とは違う、プールの広さや深さに、ドキドキしている様子でしたが、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動していました。

プール開き(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の水泳学習です。
 子供たちはこの日を心待ちにしていました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はプール開きがありました。
 ぐんぐんタイムに、各教室で、校長先生と大塚先生からの安全で楽しい水泳学習についてお話を聞きました。

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、自己紹介やじゃんけんゲームを通して、仲間に話を聞いてもらったり、仲間と関わったりすることで、その心地よさを味わう体験をしました。

プールの水質検査

画像1 画像1
 来週のプール開きに向け、プールの準備が進んでいます。
 16日(木)には、学校薬剤師の先生に来ていただき、水質検査をしました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目に全校で体力テストをしました。
 ファミリー班の人たちといっしょに行いました。
 みんなでやり方を教え合ったり、記録を測ったりしました。
 

体力テスト

画像1 画像1
 体育主任の先生から、来週にある体力テストについてお話がありました。
 体力テストは、人と比べるものではなく、自分の運動の力を確かめる大事な機会です。
 ぐんぐんタイムや、体育、または、外遊びを通して、自分の運動の力を高めていきましょう。

お金の話・ごみの話

画像1 画像1
 生徒指導の先生から、全校の子供たちへ『友達とのお金の使い方』と『ごみの話』がありました。
 『友達とのお金の使い方』では、以下の3つを約束しました。
◇用事がないのにお店に行かない
◇お金をあげたり貸したりしない
◇カードなどの交換をしない
 『ごみの話』では、次のことを確認しました。
◇公園などの公共の場は、みんなのもの。
◇自分の家と同じように、みんなが使う場も大切にする。
 倉垣っ子みんなで気を付けていって欲しいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 どの子も真剣に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835