最新更新日:2024/06/28
本日:count up126
昨日:119
総数:327141
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

のびた!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、どうも子供たちが大きくなったような気がしていましたが、予想的中でした。
今日は1年生から3年生が発育測定だったのですが、
「2cmのびたよ!」
「140cmなったよ!」
いろいろな子が背が伸びたと報告してくれました。
明日は4年生から6年生です。
担任の先生ほどにまで背が伸びた子もいるので、どれほど大きくなったのか、楽しみです!

今年もモリモリ食べて元気いっぱいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ごはん 牛乳 わかさぎのフリッター
 ごまびたし 豚肉の南蛮煮  です。
豚肉の南蛮煮は、じゃがいもやにんじん、ごぼう、しいたけなど、たくさんの具材をあまからく味付け、やわらかく煮てあるので、とってもごはんが進みました。
写真は、久しぶりの給食を楽しんでいる4年生です。
今年最初の給食もしっかりと食べキリンしました!

安全なくらしをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動の時間には、1月1日の地震のことを振り返り、不安だったこと、気付いたことなどを話合い、安全なくらしに向けて大切なことをクラスのみんなで確かめました。
子供たちの中には、「家の人も不安そうにしていて、すごく怖いことだと思った」という話も聞かれました。確かに、地震発生時には私もとっても不安な様子を家族に見せていたと反省させられました。
子供たちが安心感をもてるためにも、みんなで支え合い、励まし合っていくことを大切にしていきたいと思います。各家庭におかれましては、子供たちに不安な様子が見られましたら、そっと気持ちを聞いてあげ、安心感をもたせてくださいますようお願いいたします。

1/9 書き初め審査

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から、教頭先生や教務主任、担任の先生方が書き初めの審査を行いました。
 どの子の字からも、冬休み中の練習の成果が見られました。
 どの作品もみんな賞をあげたいほど、審査に迷いました。
 結果は明日の朝、各教室にて発表です。

1/9 始業式

画像1 画像1
 冬休みが終わり、新学期が始まりました。
 久しぶりに登校してきた倉垣っ子たちの笑顔を見て、先生たちはとても嬉しい気持ちになりました。
 始業式での校長先生のお話では、「今の学年で学ぶことのできる最後の学期です。」とお話がありました。

1/9(火)始業式、集団登校について

 今のところ、1/9(火)は、3学期始業式を行う予定です。登校の際は、ブロック塀や屋根瓦が崩れ落ちてこないか目で確かめてから、交通安全にも十分に気を付けて登校するよう声をかけてください。
 児童の安全確保のため、教員が街頭指導を行いますが、可能であれば、集合場所までお家の方に付き添っていただけると安心です。よろしくお願いします。
 この後、当日の日程等について変更があれば、tetoruにてお知らせします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
1/19 クラブ
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835