最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:38
総数:327189
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

読み聞かせを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1年生から3年生が、本の読み聞かせを楽しみました。
倉垣っ子がお世話になっている富山市よみきかせの会のみなさんは、今年度、富山市のボランティア功労を受賞されました。
みなさま、本当におめでとうございます。そして、本当にありがとうございます。

大学いも

画像1 画像1
今日の給食は、ソフト麺、にくみそ、牛乳、野菜のドレッシング和え、そして、大学いもです。サツマイモに甘い蜜をからめた大学いもは、たくさんの子たちがおかわりをして、甘い秋の味覚を味わっていました。今日もとってもおいしくいただきました!

11/8 歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひいらぎタイムに、創校記念式典で歌う歌の練習をしました。
 今日のめあては、やさしく歌うことです。
 やさしく温かい歌声が体育館いっぱいに響くよう練習しました。

11/8 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
 「先生に負けるもんか!!!」
 高学年のレーンでは、担任の先生と子供たちが競走をしていました。
 先生も負けられません!

子供たちも先生たちも勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちも学習中です。昨日の道徳科の研修会で学んだことをもとに、さっそく今日の道徳科の授業にチャレンジしました。
先生たちもいっしょうけんめい、子供たちもいっしょうけんめいです。

毎朝ありがとう

画像1 画像1
毎朝、委員会の子供たちが落ち葉を掃き集めてくれています。
一昨日から昨日にかけての強風で、前庭のけやきの葉がずいぶんと散りました。
たくさんの落ち葉もいっしょうけんめいに集めて、きれいにしてくれました。

3年 練習あるのみ!

画像1 画像1
音楽科でリコーダー演奏に挑戦中です。
やさしく息を吹き込むことを意識しすぎると、「ヒョロヒョロー」という音が出たり、すきまが ないように指づかいを気をつけすぎると、違う音を出してしまったりしますが、上手に吹けるようにいっしょうけんめいに練習している3年生です。

暑い日に

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 さかなの竜田揚げ
 おひたし
 ぶた肉のなんばん煮  です。
「おいしくてすごく早く食べ終わった」と話す子がいたので、今日のいちばんを尋ねると、「シイラ!」と答えてくれました。カラッと揚げた竜田揚げは、外はサクサク、中はしっとりとした食感で、子供たちも大好きなメニューです。
今日は11月にしてはとっても暑い日になりました。ちなみに「シイラ」は漢字だと「鱪(魚へんに暑)」と書くそうです。

11/2 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山アラートライオンズクラブより、下学年の子供たちにライフジャケットを頂きました。
 今日は、その贈呈式があり、3年生が代表で感謝の挨拶をしました。

下学年 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山アラートライオンズクラブ様から、ライフジャケットを贈呈していただきました。
代表の3年生がお礼の言葉を伝え、実際に学級でも着用し、災害に備えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 スキー学習(4・5・6年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835