最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:118
総数:327015
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

さわやか運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のぼり旗をもって玄関前に列をつくっているのは、「スマイル・ハッピー委員会」の5・6年生です。
今朝はさわやかな風の吹く秋の朝でした。
登校する倉垣っ子たちと、いつも以上にさわやかな「おはようございます」のあいさつを交わしていました。

いもが・・・

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 赤魚の照り焼き
 香味和え
 いもの子汁  です。
ふっくらとした食感とほのかな甘みが特徴の「赤魚」。今日は照り焼きなので、「魚がおいしい!」という子供が多くいました。それと合わせて人気だったのがいもの子汁の「さといも」だったのですが、「いもが少なかった・・・」としょんぼりしている子も・・・。今年のさといもは例年より小さいらしく、調理員さんも何とか実が残るように皮の剥き方を工夫していますとこぼしておられました。
さといも、たくさん食べたかったよね。来年はどうか大きなさといもが取れますように!

よい影響

画像1 画像1
校内発表で5年生の迫力ある鉄棒演技を見て、昼休みにはさっそくグラウンドの鉄棒で練習している下級生がいました。
よいところはどんどん真似していきましょう!

たっぷりと栄養を

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 ほたてのバターしょうゆやき
 切り干し大根のペペロンチーノ
 マカロニスープ
 バナナ  です。
切り干し大根というとおひたしが頭に浮かびますが、今日の給食ではペペロンチーノとして登場。ベーコンやニンニクの風味に誘われ、子供たちの食もとても進んでいたようです。
今日は表現発表会の校内発表でがんばった分、しっかりとカルシウム、鉄、ビタミンBをとりました。本番までもう少しです。しっかりと食べて睡眠をとって、当日もすばらしい発表にしてください!

ひいらぎの花満開!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、何気なく学校の「ひいらぎ」の木に目をやると、なんと白い花が満開に咲いていました。
「ひいらぎ」は、昭和28年に、創校80周年を記念して地域の方々が植樹していただいたもので、今では倉垣小学校のシンボルツリーとなっています。
白い星のような可愛い花は、まるで子供たちの夢や希望をあらわしているかのようです。
ぜひ学校の近くを通られることがあればご覧になってください。

早く準備できました

画像1 画像1
今日の給食は
 減量コッペパン
 牛乳
 あらびきウインナー
 こんにゃくサラダ
 やきそば
 ヨーグルト   です。
「今日はやきそば」と聞いたとたんに廊下を歩くスピードが上がる子もいれば、食缶のやきそばを見たとたんに配膳のスピードが上がるクラスもありました。
いつもより早く準備ができたのは、子供たちの大好きなやきそばだからというのもありますが、実は子供たちがよそいやすい野菜の大きさに調理してくださっているのも秘密の一つです。
今日もとってもおいしくいただきました。

しっかり食べて観劇

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 揚げ魚のレモン味
 よごし
 厚揚げのそぼろ煮  です。
「よごし」は富山県の郷土料理で、ゆでた野菜を細かく刻み味噌と和えて炒めた一品で、夜に作り置きをしておいて翌日の朝に食べることから「夜越し」の意味で「よごし」と呼ばれるようになったそうです。倉垣小学校では今朝早くから調理員さんが調理し、白菜と小松菜をごまみそで和えて、風味豊かな味のよごしにしてくださいました。
6年生は劇団四季の観劇があるので、いつも早い時間の給食でした。
朝一番のよごしもしっかり食べて、ミュージカルを存分に楽しみました。

10/22 PTA・地域の方との創校150年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域とPTAのみなさんの主催による倉垣小学校の創校150年を記念する行事がありました。
 朝から子供たちが学校にやってきて、クラスごとに記念写真を撮りました。
 また、全校での集合写真、地域・保護者の方もいっしょにドローンでの航空写記念写真を撮影しました。ドローンが上空150mへ飛び立つときには、子供からも大人からも一斉に歓声があがりました。
 記念写真のあとは、地域を回るウォークラリーや3世代交流が行われました。
 子供たちもたくさん参加して楽しんでいました。

10/20 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 花壇にパンジーやビオラの苗を植えました。
 また素敵な花壇になるといいですね。
 やさしく苗を植えたあと、花壇に残っている根っこや雑草を抜き、苗が大きく育つようにとお世話してくれる、子供たちの温かさを感じました。

全部のっけないで

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 あっさりチキン
 ゆかり和え
 たまごとじ  です。
「今日のメニュー、これもこれもこれも好きなのばかりだよ」と話す子がいました。まあ、何とうれしいことを言ってくれるのでしょう!
しかし「全部ごはんにのっけて食べようかな−」と言ったときには、何とか思いとどまるよう説得しました。今日はほんのりと香る和風のだしがとってもおいしいメニューでした。
今日もおいしくいただきました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 安全点検日 クラブ
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835