最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:119
総数:327015
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

10/11 避難訓練

画像1 画像1
 不審者侵入時を想定した避難訓練を行いました。
 不審者役の先生がベランダから現れた2年生教室では、子供たちが落ち着いて迅速に避難していました。

まめつまめる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 小魚入りフライビーンズ
 くきわかめサラダ
 ポトフ   です。
今日の小魚入りフライビーンズは小麦粉の代わりに米粉を使って揚げてあり、サクサクとした大豆の食感がとてもおいしいメニューでした。
1年生の子たちが何とも上手に大豆を次々に口へ運ぶので、「じょうずにつまむねぇ!]と声をかけると、あちこちで「ぼくもできた」「わたしもつまめまた」が始まりました。
最後の1粒まで上手につまんで、とてもおいしくいただきました。

10/10 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のぐんぐんタイムから「ゴム跳び」が始まりました。
 どれくらいの高さなら跳べるかな…
 ファミリー班のメンバーと楽しく体力づくりをしました。

どれもおいしい

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 ミートボール
 チーズおさつ
 豆乳野菜スープ
 かき
 しそかつおふりかけ   です。
今日は「かき」「さつまいも」の秋の味覚に加え、ミートボールもありました。
かきやミートボールのおかわりじゃんけんは大盛り上がり、さつまいもはお皿に大盛り上がりという様子でした。
さらには新メニューの豆乳野菜スープも登場。しっかりと煮込んだたまねぎ、にんじん、はくさいを豆乳のやさしい甘さで包み込んだ絶品でした。
どれもとてもおいしくいただきました。

ハヤシライスとかけてヒラメととく

画像1 画像1
今日の給食は
 むぎごはん
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 だいずサラダ
 フルーツゼリーミックス  です。
1年生教室の前を歩いていると「カレーのおかわりください!」と聞こえてきて、思わず微笑んでしまいました。今日はハヤシライスですよ。
今朝の登校中に「ハヤシライスよりカレーの方がよかったぁ」と盛り上がっていた子たちも、給食の時間には「ハヤシライスおいしい!」「けっこういい味!」と言っていました。
それもそのはず、今日のハヤシライスは「たべキリンハヤシ」といって、タマネギ、ベーコン、きのこ、リンゴが入ったオリジナル料理なのです。
今日もみんなしっかりとたべキリンしました。

10/6 プランターの片づけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい間わたしたちの目を楽しませてくれたプランターの草花の片づけをしています。
 今日は赤団のみんなが、プランターから草花を抜き、土を山にする作業をしました。

肉じゃが、ごはん、肉じゃが、ごはん、肉じゃが・・・

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 はんぺんフライ
 はりはりあえ
 肉じゃが   です。
今日は就学時健診だったため、いつもより早い時間の給食でしたが、調理員さんたちが朝早くから調理に取りかかってくださったおかげで、肉じゃがのジャガイモははくほく、味もよくしみこんでいて、とってもおいしく仕上げていただきました。
そんな肉じゃがとぴったり合うのが、ごはんです。
肉じゃがおかわりはもちろん、肉じゃが+白いごはんのセットでモリモリ食べる子もおり、中には「もう、ごはんがおいしい!」と話してくれた子も見られました。

もやしの真ん中

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 やきぎょうざ
 ナムル
 えびと豆腐のうま煮  です。
日本でもおなじみの韓国料理「ナムル」。材料に合わせていろいろな調味料で味付けを工夫し、野菜がおいしくいただける子供たちにも人気のメニューです。
今日のもやしとニラのナムルも、次々とおかわりをする子がいるほどで、中には「もやしの真ん中がおいしい!」と、こだわりのコメントを残してくれた子もいました。
私も次は「もやしの真ん中」を意識して味わってみたいと思います。

6年生がいなくても3

 今日も、5年生、4年生が給食の放送をがんばっています。
「長い文は、ぼくが読むね。」 
「とっても上手に読んでたよ。」などと、5年生が4年生に優しく声をかけていました。
 リーダーとしてがんばった5年生、それを支えた4年生の成長が感じられた2日間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年宿泊学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。
活動の進め方や野外炊飯の大切なポイント、ルールやマナーなど、たくさんのことを教えていただいた所の方にしっかりと感謝の気持ちを伝えました。
二日間、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 安全点検日 クラブ
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835