最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:27
総数:323877
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

3年 練習あるのみ!

画像1 画像1
音楽科でリコーダー演奏に挑戦中です。
やさしく息を吹き込むことを意識しすぎると、「ヒョロヒョロー」という音が出たり、すきまが ないように指づかいを気をつけすぎると、違う音を出してしまったりしますが、上手に吹けるようにいっしょうけんめいに練習している3年生です。

暑い日に

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 さかなの竜田揚げ
 おひたし
 ぶた肉のなんばん煮  です。
「おいしくてすごく早く食べ終わった」と話す子がいたので、今日のいちばんを尋ねると、「シイラ!」と答えてくれました。カラッと揚げた竜田揚げは、外はサクサク、中はしっとりとした食感で、子供たちも大好きなメニューです。
今日は11月にしてはとっても暑い日になりました。ちなみに「シイラ」は漢字だと「鱪(魚へんに暑)」と書くそうです。

11/2 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山アラートライオンズクラブより、下学年の子供たちにライフジャケットを頂きました。
 今日は、その贈呈式があり、3年生が代表で感謝の挨拶をしました。

下学年 ライフジャケット贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山アラートライオンズクラブ様から、ライフジャケットを贈呈していただきました。
代表の3年生がお礼の言葉を伝え、実際に学級でも着用し、災害に備えました。

本当においしかったんだね!

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 ポークチャップ
 アスパラサラダ
 秋の香りシチュー  です。
甘さとほんのりとした酸っぱさが舌いっぱいに広がるポークチャップ、青じそドレッシングの風味のよいサラダ、さつまいもやジャガイモをじっくり煮込んだシチュー。今日のメニューは子供たちが嫌いなはずがありません。
「めっちゃおいしかったです!めっちゃおいしかったです!」
となんとも力強いコメントをくれた子もいました。
本当においしかったのだなあと、こちらまで嬉しくなりました。

11/1 ひいらぎタイム

画像1 画像1
 ひいらぎタイムに全校のみんなで集まって、創校150年記念式で歌う曲の練習をしました。
 給食をしっかり食べてきたので、ひときわ大きな声が出ていました。

うすくずじる

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 魚の甘みそかけ
 五目煮豆
 うすくずじる   です。
「うすくずじる」と言いたいのでしょうが、「うすくすしる」「うくすくじる」「うずくすじる」と、挙げ句には「おつゆ」「これ」など、今日はいろいろな呼び名を聞きました。「うすくずじる」は漢字で「薄くず汁」と書き、葛粉でとろみをつけた吸い物のことです。
今日は野菜や鶏肉もたっぷり入って、とてもおいしいお吸い物でした。
ごちそうさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
3/8 町別児童会 安全点検日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835