最新更新日:2024/06/12
本日:count up314
昨日:312
総数:325340
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

張り切りがいがあります

画像1 画像1
今日の給食は
 むぎごはん
 牛乳
 夏野菜カレー
 ふくじんあえ
 フルーツカクテル  です。
昨日の夕方、調理員さんが「明日はカレーですから!」と張り切って帰って行かれました。
そして今日、期待通りの子供たちの食べっぷりでした!
見ていて気持ちよささえ感じました。
ごちそうさまでした!

心配をよそに

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 わかさぎのフリッター
 ひじきのごま和え
 とうがんのそぼろあん
 野菜ふりかけ  です。
今が旬の冬瓜が給食に登場だと楽しみにしていると、栄養士さんが
「今日は冬瓜とひじきなので、残食が多いかもしれません・・・」
とあまりにもさえない様子で言われました。
実際の様子を確かめにいくと、なんと、ひじき大好きと答えた子は結構多くて、「食べキリンしました」と話す1年生の子もいました。
一方の冬瓜は、苦手という子もちらほらと・・・。「食べたことがないから」と言う子もいましたが、「食べてみなよ、おいしいよ!」と周りの子に励まされ、チャレンジしている子もいました。

のりのり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はALTの先生との外国語活動に取り組みました。
授業のはじめのじゃんけんも、ものすごい盛り上がりです。
子供たちののりがあまりにもよすぎるためか、ALTの先生のリアクションもどんどんのりのりになっていました。

7/13 剪定

画像1 画像1
 用務員さんが、倉垣小学校のシンボルツリーのヒイラギの木の剪定をしてくださいました。
 こうやって代々大切にされてきたヒイラギの木です。
 きれいに剪定され、今日も倉垣っ子たちを見守ってくれています。

7/12 個別懇談会

画像1 画像1
 今日から3日間、個別懇談会を行っています。
 学校での学習・生活の様子や、ご家庭での様子について話し合うことで、お子様のよりよい成長につなげていきたいと考えています。
 天気予報を見ると、今後も雨が続くようです。お気をつけて来校ください。

7/11 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震から津波が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
 机の下でしっかりと身を守り、放送をよく聞いてそれぞれ指定された屋上へ避難しました。

7/10 創校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は倉垣小学校の150回目(149周年)の創校記念日でした。
 2限目に全校みんなで体育館に集まり、「みんなで協力してよい学校を作ろう集会」をしました。
 倉垣小学校のこれまでの歩みを知り、ファミリー班のみんなで、思ったことや感じたことを話し合いました。
 また、150周年に向けて、よりよい倉垣小学校にするためにはどうするといいのかを話し合いました。
 学校では、今日をスタートに、さまざまな150年記念の行事を行っていく予定です。

スイカのうた

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 サバの塩焼き
 いりだいず和え
 スイカ   です。
いよいよ今年も給食にスイカが登場です。
4時間目の終わりとともに、「スイカ♪ スイカ♪ スイカ♪」と歌う子供たちの声が聞こえてきました。
スイカは好きですかインタビューでは、おおよそ5人のうちの4人が「好きです」と答えていました。
今日は、甘くて、シャリシャリした食感を堪能しました。

くじらぐも?

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩のとき、外で遊んでいる女の子が「ほら見て!」と空を指さしました。
誘われた方向を見上げると、グラウンドの真上にだけ、うろこのような模様の雲が広がっていました。
「ふしぎだねぇ」と話す女の子の言葉に感心していると、
雲の模様を見て「くじらぐもだねぇ」と言う2年生の子たちにまた感心。
3年生の子たちと写真撮影しているうちに休み時間は終わりました。
終わった後には、くじらぐもはもう倉垣小学校の上にはいませんでした。

4年音楽 発表会

画像1 画像1
廊下をとおりかかると、4年生がリズムアンサンブル「楽しいマーチ」発表会を行っているので、覗いてみました。
どのグループも2つのパートのかけ合いをよく工夫しているので、聴き応えがありました。
よい生ライブ演奏に出会えてラッキー!でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
3/18 卒業式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835