最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:156
総数:324380
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

きときと給食

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳 てりやきチキン
 ゆかり和え さといもといかの煮物  です。
「チキン、とりますか?」に、ある子は「チキン、おいしいです!」と答えてくれました。
「いかはいかが?」に、ある子は「ぼくはいかが大好きです!」と答えてくれました。
どちらもきときとの声で答えてくれました。

4、5、6年生は今頃?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 ごはん 牛乳 オムレツ ビーンズサラダ とんこつラーメン 野菜ふりかけ です。

 今日は、みんなの大好きなとんこつラーメンでした。「先週から楽しみにしとったあ」「麺がもちもちでおいしい」と、とっても満足していた3年生。おかわりの長い行列ができていました。
 でも、今日は、4〜6年生がスキー学習でいないので、給食の放送が入りません。いつも聞いている放送が入らず、何か物足りない、少し寂しい給食の時間でした。4〜6年生は、今頃、スキー場でおいしいカレーライスを食べている頃かな。

ひいらぎ集会

画像1 画像1
3学期が始まって初めての集会でした。
ジェスチャーゲームやだるまさんがころんだをしました。
ファミリーのみんなと大盛り上がりです。

せんたく日和

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の休憩時間、グラウンドで子供たちが遊んでいました。
おにごっこやサッカーをして楽しむ子もいれば、鉄棒でせんたく物になっている子もいました。お昼の天気はとてもあたたかく、遊ぶのにも気持ちのよい一日でした。

よく仕事する5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝うプロジェクトに取り組む5年生です。
するとよいことを自分で見つけて、どんどん進めています。
いっしょうけんめいさがとってもよい雰囲気をつくってくれています。

カードは足りる?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数で、いろいろな三角形をカードに書きました。
正三角形、二等辺三角形、直角三角形、つぶれた三角形、とがった三角形と、いろいろな三角形が見つかり、気がつくとたくさんの三角形ができていました。

パート練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業式の合唱曲のパート練習開始です。
これからどんな歌に仕上げていくのか、楽しみです。

桜は今

画像1 画像1
今朝、4年生が理科で桜の木を観察していました。
今日の朝はけっこう冷え込みましたが、桜はしっかりと春の訪れの準備をしています。

本を読む姿勢にも成長が

画像1 画像1
1年生は、みんなが大好きな「どうぶつの赤ちゃん」の話を音読しました。
本をしっかりと持ち、文字を目で追ってすらすらと読んでいる様子に感心しました。
このようなところにも、1年間の成長が表れています。

そっち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子供たちが楽しみにしていたせんたく献立でした。メニューは
 ごはん 牛乳 はりはり和え 具たくさん汁 に、
 魚のいそべあげ または ハンバーグのケチャップ煮 そして、
 もののタルト または みかんババロア  です。
食事を終えて「おいしかった!!」と話しかけてきた子がいたので、「何がおいしかった?」と尋ねると、元気よく「野菜!」と答えていました。もちろん、セレクトしたメニューも満足したようです。
いつも以上においしくて楽しい給食でした。
ごちそうさまでした!

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835