最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:163
総数:326187
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/24(金)の給食です

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
ごはん
牛乳
たべキリンハヤシ
卵ロール
フルーツミックス です。

5/24(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:00に避難訓練を行いました。今年度初めてのグラウンドへの避難でしたが、短い時間で真剣に避難することができていたと思います。しかし、避難中にハンカチで口をおおっていない子供が何人かいました。以前、消防署の方からマスクをしていても、その上からハンカチや袖の布等で口をおおった方がよいと聞いたことがあります。子供たちには、毎日、ハンカチを携帯するように指導していますが、お家の方でも声をかけていただけると助かります。よろしくお願いします。

5/24(金) 今日のきらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のきらきらタイムの様子です。

5/23(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
ごはん
牛乳
ふくらぎの照り焼き
野菜ソテー
厚揚げの中華煮込み です。

5/23(木) 今日のきらきらタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校をきれいにしてくれている人がいつもより多かったように思います。

5/23(木) 今日のきらきらタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のきらきらタイムの様子です。朝からありがとうございます。

5/22(水) 4年生 算数科「わり算」

画像1 画像1
 九九を活用して計算することができないわり算の方法を考えました。
 10のかたまりを使って考えればよいことが分かった子供たち。オリジナリティーあふれる10の束を黒板に貼ってくれました。
「ほかの数でもいけそうだね。」と、考えに自信が付いたようです。

5/22(水) 4年1組 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の5時間目は、図画工作科の学習でした。片面段ボール等の材料を使って、ビー玉の転がる作品をつくっていました。だいぶん、塔も大きくなつていました。

5/22(水) ひいらぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水曜日なので、掃除のない「ひいらぎタイム」の日でした。天気もよかったので、グラウンドで遊ぶ子供も多かったです。

5/22(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
ごはん
牛乳
えび包子
華風和え
酢豚 です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 小中合同挨拶運動
自動車文庫
6/24 特別研修期間
6/25 特別研修期間
6/26 特別研修期間
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835