堀川中学校のホームページへようこそ。

美化委員会 花壇の花植え

本日放課後、1・2年生の花壇の美化委員で花壇の花上をしました。

冬用の花なので冬でも綺麗に咲きます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)  手洗いの放送

寒くなり、水が冷たくなる季節ですが、「手洗い」をこれまで以上にしっかり
行いましょう。
保健委員会で、朝8時5分から、手洗いを呼びかけ、音楽をかけています。
ニュース等で、感染症対策としては、「換気」「加湿」「手洗い」が有効である
と報道されています。自分の健康を自分で守る意識を高めていきましょう。
画像1 画像1

11月2日(月)  第2回 代議員会・専門委員会

本日、放課後、代議員会・専門委員会がありました。新しい委員になってから、1ヶ月が経ち、常時活動も軌道にのってきました。そろそろ特別活動の計画・実施に入ります。みなさん、頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月) 体育委員会 ラジオ体操

2年生のクラスの様子です。先生も一緒に、クラスで体操に取り組んでいます。
みんなで委員会の取り組みに参加、協力する姿勢がすばらしいですね。
一週間の始まりから「堀川プライド」が見られました!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) 生徒総会

本日6限目、放送による生徒総会が行われました。
「『本気』で『堀川プライド』を実行に移せる堀中生」を目標に、
全員が主役になれる、誰もが参加したくなる活動を目指し、執行部
専門委員会の活動計画案が検討されました。

上の写真:生徒会長が挨拶をしています。
中の写真:放送室横に待機している執行部、専門委員長の皆さんの様子です。
下の写真:放送を聞いている教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 「My class 健康安全宣言」

前期保健委員会の取組です。
各クラスで健康と安全について目標を立ててもらい、振り返りを行いました。
健康と安全についての意識を高めることができました。 
画像1 画像1

女子バドミントン部

三位決定戦で速星の選手に勝利し、河口さん、女子シングルス3位でした。(^O^)
画像1 画像1

8月6日(木)  6限 生徒集会 その2

写真は上から2年生、3年生の様子です。

生徒会の放送の後、生徒指導部 川崎先生からお話がありました。
例年より短く10日間の夏休みですが、かけがえのない命を大切にして、
心と体を元気にしてきてください、と話されました。
 
どの学年もしっかり放送を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木)  6限 生徒集会

本日は、放送による生徒集会でした。

生徒会の夏休みスローガンは、
 「心と体をリフレッシュ!」〜自分自身を大切にし、心と体を充電させよう〜

生徒会からの放送を静かに聞いています。写真は1年生の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 放課後の委員会活動  美化委員会

 美化委員会では、正面玄関前の花壇で、毎日花の水やりを行っています。梅雨が明け、気温の高い日が続くと、花壇の土もすっかり乾燥してしまいます。委員が、忘れず丁寧に水やりを行ってくれるおかげで、花壇の花々は、生き生きとし、大きく成長しています。きっと花も喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/7 校内人権週間(〜10日)
12/8 いじめ0集会
12/9 後期専門委員会
富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649