最新更新日:2024/06/26
本日:count up99
昨日:200
総数:1236100

はじめての発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入って初めての発育測定です。

 密接を避けるために、体育館で間隔を開けての実施です。
 幼稚園・保育園の時よりもどれだけ大きくなったかな。

 結果は、近日中にお知らせします。

図書室へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図書室のオリエンテーションを行いました。

 図書館司書の先生から、本の探し方や借り方について教えてもらい、早速本を借りました。たくさんの本の中から、自分の読みたい本を選んでいました。

学校再開(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学校が再開し、1年生全員そろってのくらしが再開しました。
 
 国語の学習では、自分の意見を発表したり、言葉を黒板に書いたりしました。体育の学習では、短い距離を全力で走る練習をしました。
 また、久しぶりにお昼ごはんも学校で食べました。感染予防のために食事中はおしゃべりをしないように食べていますが、みんなおいしそうな表情でした。

 昼食の準備ありがとうございます。9日までよろしくお願いします。

 
 

ひらがな練習

画像1 画像1
 1年生は、今日も元気に登校しています。
 
 今日は、ひらがなの練習をしました。
 指でなぞったり、とめ・はね・はらいを確認したりしながら、丁寧に書こうと取り組んでいました。

かきたいものいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日描いた「かきたいものなあに」の作品を各教室に掲示しました。
 一人一人の好きなものや描きたいものが、画用紙いっぱいに表現されていました。

かきたいものなあに

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、図工「かきたいものなあに」の学習をしました。
1年生にとっては、初めての図工の学習です。子どもたちは画用紙に自分の描きたいものや好きなものを思い思いに描いていました。

5/25 3密にならないように(1年生のまち)

 1年生は、洗面所やトイレの使い方を学んだり、くらしの時間で、休業中の出来事を聞き合ったりして過ごしています。みんな、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活初めての給食でした。

 「おなかすいた」、「早く食べたい」と話すなど、給食が待ち遠しいようでした。
 5年生の力を借りながら、自分たちで準備・配膳をがんばりました。

 給食をおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912