リズムタイム♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、1組と2組が参加したリズムタイムに、今日は3組が参加しました。パプリカの曲に合わせて、元気よく踊っています。

雨の中(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝活動の時間の一コマです。
 雨が降っていましたが、あさがおの様子を気にかけ、かっぱを着て様子を見にきました。

パプリカダンス(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会の企画で全校でダンスを踊ります。
 
 今日は、体育館で5、6年生の集会委員会のメンバーにパプリカのダンスを教えてもらいました。上級生の動きに合わせて一生懸命練習をしました。
 
 教室でも練習したいと思います。

雨の中でも(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から雨模様でしたが、子どもたちは黄色のかっぱを着て元気に登校してきました。体育館の玄関下の屋根のところで、かっぱのしずくを落としてから、玄関に入りますが、素早くできるようになってきています。

チャレンジキッズわざ7に挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、チャレンジキッズわざ7に挑戦しました。

 今回は、「どうぶつあるき」に挑戦しました。「いぬはしり」や「うさぎとび」など5種類のあるき方ができたら合格です。子どもたちは、夢中になって取り組んでいました。

うつしたかたちでえをかこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「うつしたかたちでえをかこう」の学習をしました。

 自分の身の回りにあるはさみや筆箱、のりなどの形を紙に写し取り、その形から発想し、自由に絵を描きました。みんなの作品を並べると「形を工夫しておもしろい」や「みんなの作品を並べるときれいだね」などの感想を話していました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室では、一時停止や左右の確認、交差点や歩道橋の歩き方など、一つ一つ確認しながら堀川小学校の周辺の道を歩きました。

 今日学んだことをこれからの登下校でも生かしたいです。

交通安全教室に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(木)の交通安全教室に向けて、安全な歩行の仕方ついて考えたり、実際に歩く道について写真を見て確認したりしました。

 明日は堀川交番の所長さんや交通安全協会の方にも学校に来ていただき、交通安全について学ぶ機会にしたいと思います。

くちばし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「くちばし」の学習をしています。

 堀川小学校にいるガチョウやカモの「くちばし」はどうなっているだろうか、ということで、実際に見に行きました。
 教科書に出ている「きつつき」「おうむ」「はちどり」との違いに注目しながら見ていた子どもたちでした。

たしざん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
□+〇=9
になるように、□と〇にどんな数字を入れればよいか考えました。
いくつ見付けられたかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912