最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:430
総数:1231042

生活科「わたしの あさがお」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの活動の様子を紹介します。雨が降ってきたので、アサガオに傘を差してあげています。

生活科「わたしの あさがお」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの花が咲いた子どもが出てきました。アサガオの花の様子を観察したり、仲間との花の違いを比べたりしていました。また、蔓が長く伸びていることに驚きながら、「天まで伸びそうだね」と仲間と話し合う姿も見られました。アサガオの成長を自分の成長のように喜んでいる子どもたちです。

小学校初めてのプール(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のプール学習では、プール開き集会で習った「プールサイドを歩く」「足から順番に落ち着いて水に入る」などの約束を守り、楽しく水遊びをしています。

国語科「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームに分かれて、役割を決めて音読練習をしました。今後、練習を繰り返し、学級で音読発表をしようと思っています。

水彩道具の使い方を知ろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の学習の時間に水彩道具を使い始めています。水彩セットの中にはどのような物が入っているのか。どのように使うのか。一つ一つ確認しています。絵を描くのが楽しみです。 

国語科「おおきなかぶ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「おおきなかぶ」の学習を進めています。今日は、登場人物になりきって、物語の流れを確認しました。音読練習を1日5回以上している子どもおり、気持ちを込めた音読ができるようになってきました。

第1学年校外学習その11(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当に子供たちは大満足。お弁当を食べ終わったら、食べた場所を進んで見届け、ゴミを拾う子供たちの姿が見られました。

第1学年校外学習その10(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当の時間。すごく嬉しそうな子供たちでした。準備ありがとうございました。

第1学年校外学習その9(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの活動の様子を紹介します。

第1学年校外学習その8(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの活動の様子を紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
その他
3/7 委員会活動
3/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912