最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:430
総数:1231039

生活科「きせつの てづくり おもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつの てづくり おもちゃ」の様子を紹介します。

生活科「きせつの てづくり おもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつの てづくり おもちゃ」の学習を進めています。今日は城南公園に材料を集めに行ってきました。大きな葉っぱを見付けて顔と比べたり、落ち葉を集めてソファーを作ったり、季節を存分に感じることができました。

図画工作科「でこぼこ はっけん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の時間に身の回りにある「でこぼこ」を探しました。見付けた「でこぼこ」を紙にこすり出すと、楽しい模様が浮かび上がります。夢中になって身の回りにある隠れた模様を探す子どもたちでした。

頑張る気持ちを高めた記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでの記録会では、「タイムを縮めたい」「1位になりたい」などの目当てをもって取り組んでいた子どもたちが、「〇〇さんのように、しっかりゴールを見て走ってタイムを縮めたい」「自分だけでなくクラスの仲間も1位が取れるように応援したい」など、今までよりも更に具体的な目当てをもって、今日の記録会に臨むことができました。スポーツウィークを経験したことや朝のトレーニングの積み重ねが子どもたちを成長させているのだと感じました。

楽しかった校外学習 その4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもみらい館でのファミリー活動の様子です。ファミリーでどこに遊びに行くか相談しながら楽しく遊具で遊ぶことができました。靴を脱いで遊ぶ場所では、他のお客様のことも考えてしっかりと隅に揃えて靴を置こうとする子どもが多く見られました。

楽しかった校外学習 その5(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった校外学習も帰りの時間となりました。疲れているはずのバスの中でもマナーを守って過ごすことができました。また、バスの運転手さんに「ありがとうございました」「とても楽しかったです」など、子どもたちからは自然とお礼の言葉が溢れ、みんなが温かい気持ちで帰ってくることができました。

楽しかった校外学習 その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもみらい館では、学校での給食の時間を思い出し、それぞれが静かにおいしくお弁当を食べることができました。また、学年で集合したときには、先生からの伝達をしっかりと聞き、午後からのファミリー活動をよりよくスタートさせることができました。

楽しかった校外学習 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太閤山ランドで行ったウォークラリーでは、ファミリーに渡した1枚の地図を頼りにして、各ポイントに立っている先生からサインを集めて回りました。道で出会った一般のお客様にも「こんにちは」と挨拶をする子ども、仲間の歩くペースに合わせるため歩くのを待ってあげている子どもなど、思いやりにあふれた姿をたくさん見ることができました。

楽しかった校外学習 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の予報での校外学習でしたが、時折晴れ間も見られ、午前は太閤山ランドでのウォークラリー、午後はこどもみらい館でのファミリー活動を楽しく行うことができました。1学期の校外学習よりも、さらに自分たちで考えて行動できるようになった子どもたちは、集合時間を守って整列したり、食事後にごみが落ちていないか確認したりするなど、気持ちよく1日を過ごすことができました。これからも、くらしの中でできることを増やし、自信をもって校外に出られるようにしていきたいと思います。お忙しい中、校外学習の準備や寒さ対策などにご協力いただき、ありがとうございました。

きせつのてづくりおもちゃ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の生活科「きせつのてづくりおもちゃ」の学習が始まりました。秋のものとしてドングリや木の実と出会った子どもたちは、仲間と大きさの異なるドングリを見せ合ったり、その場で転がし合ったりして楽しみました。また、それぞれが今思っていることを聞いてみると、ドングリや木の実を細かく観察して不思議を見つけている子ども、季節のものを使ってどんなおもちゃが作れるか考えを巡らしている子どもなど、それぞれの子どもたちが新しく始まる学習に期待を募らせていることが伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912